佐藤隆太、主演・芳根京子の人柄を絶賛「常に現場で明るく」 「逃げない選択」への考え明かす
俳優の佐藤隆太が、現在放送中の芳根京子主演のTBS系連続ドラマ『まどか26歳、研修医やってます!』(火曜午後10時)で救命救急センター長・城崎智也(しろさき・ともや)を演じている。18日に放送される第6話を前に行われた囲み取材で、役柄や撮影現場のエピソード、共演者への印象などを語った。

撮影現場は「自然といいチームが出来上がった」
俳優の佐藤隆太が、現在放送中の芳根京子主演のTBS系連続ドラマ『まどか26歳、研修医やってます!』(火曜午後10時)で救命救急センター長・城崎智也(しろさき・ともや)を演じている。18日に放送される第6話を前に行われた囲み取材で、役柄や撮影現場のエピソード、共演者への印象などを語った。
本作は、“お医者さんだって、幸せになりたい!”と願う主人公の研修医・若月まどか(芳根)が、働き方改革で変わりゆく医療現場でベテラン医師たちの試練に立ち向かい、同期の仲間たちと励まし合って、医師として女子として、人生と向き合う濃厚な2年間を描いた成長物語。
佐藤が演じる城崎は、院内の全医師が憧れるカリスマ救命救急センター長。仕事熱心で厳しい一方、迅速な判断力と集中力で現場を率いる一方で、愛妻家で趣味のオンラインゲームにも熱中する意外な一面を持つ人物だ。
撮影現場について佐藤は、「救命救急のパートはリハーサル含め、時間を重ねてくことで、自然といいチームが出来上がったなという感じがしています」と手応えを語った。撮影終わりには救急チームのメンバーとラーメン屋に行ったことも「いい思い出」と振り返り、現場で築かれた絆を感じさせた。
城崎を演じるにあたり、プロデューサーや監督からは「頼りがいのある先輩像」を求められたという。「時に厳しく、時には寄り添って、少しでも後輩医師たちの成長のプラスになればなというような思いを持って演じています」と意識していることを明かした。
主演・芳根については「素晴らしい」と絶賛。「他の共演者も言ってると思いますけど、とにかく出番がすごい。撮影がある日に京子ちゃんがいない日って、1度もなかった。毎日、京子ちゃんがいるんですよ。おそらくこのまま皆勤賞になるんじゃないかっていうぐらい」と、その存在感を語った。
さらに、「セリフも誰よりも覚えなきゃいけないし、睡眠時間も誰よりも短くなってる中で、常に現場で明るく、ムードメイクもしながらまっすぐ演じているので、少しでも一緒にいい作品を作れるように力になりたいってみんなが思うし、素晴らしいキャプテンだなと思います」と、人柄とプロ意識への深いリスペクトをあらわにした。
佐藤は、大西流星(なにわ男子)が演じる五十嵐翔についても注目している。
「病院が舞台なのでシリアスな空気が流れることもある作品。それを、すごく流星演じる五十嵐がマイルドにしてくれてるなっていう感じがしています。そこを変に狙ってないから、見ていても気持ちがいい。刺繍を縫いながら、まどかの話を聞いてあげるシーンがありましたよね。あそこもすごく良かったし、いい男だなと思います」と、その演技力とキャラクターへの賛辞を惜しまなかった。
さらに、ドラマのポスターにある「逃げないことだけ、決めてみた」というフレーズが印象的だが、「逃げない選択」への考えを明かした。
「具体的にぱっと思いつかないですが、仕事のことでひるむことって結構あるんですよね。例えば今回でも医者役はやったことあるけど、救急はスピード感をもって次々と処置をしないといけないから、準備が大変だろうな……とか、課題がある役に飛び込む時には怖さも感じます。でもそこから逃げたくない。その経験から成長して得られるものってすごく多いから。そういう課題がある作品に逃げずに飛び込んだ時こそ、終わった後にやってよかったなって思えるのが本当に大きい。だから、ちょっとビビった時こそ挑戦したいみたいな感じはあります。できる限り断りたくないですしね」
ドラマの裏テーマである「仕事・プライベートのバランス」について、心がけていることを問われると、次のように答えた。
「常に思うのは、作品に入っている時って、どうしても役が離れないんです。休みの日に一日中準備しなければならない時もありますが、時間があるときはやっぱり子どもと思いっきり遊びたいと思っていて。役を演じていると、100パーセント向き合えなかったり、うまくいかなかったなと感じて帰ると、モヤモヤする。器用に忘れることができればいいんですけど、僕はそんなに器用じゃないので、少し引きずっちゃうことがあります。そうならないためにも、仕事の現場では全力を尽くそうと。そうすることで、オフの時間は、気持ち良く切り替えられる。悔いの残らないように現場を1日1日大切にすることが大事ですね」
