“失恋ソングの女王”柴田淳が40代で挑んだ国家資格 救急救命士として「啓発活動を行っていきたい」

「失恋ソングの女王」の異名を持つ、“しばじゅん”ことシンガー・ソングライターの柴田淳が、11月20日に通算14枚目となるフルアルバム『901号室のおばけ』をリリースした。4年ぶりの新作となったが、実はその間、コロナ禍などもあり曲作りの苦悩を味わっていたという。そんな中、10代の頃から憧れていた救急救命士の資格習得がキャリア最大のチャンスを生むことに。新作では、これまでのセルフプロデユースから一転、音楽プロデューサーに武部聡志氏を迎え、柴田自身「人生観が変わった」という、さまざまな経験が楽曲に深みや彩りを与えている。ENCOUNTでは、大きな飛躍を遂げた柴田のターニングポイントに迫った。

柴田淳がターニングポイントとなった近況を語った【写真:荒川祐史】
柴田淳がターニングポイントとなった近況を語った【写真:荒川祐史】

柴田淳、4年ぶりのフルアルバム『901号室のおばけ』で新境地

「失恋ソングの女王」の異名を持つ、“しばじゅん”ことシンガー・ソングライターの柴田淳が、11月20日に通算14枚目となるフルアルバム『901号室のおばけ』をリリースした。4年ぶりの新作となったが、実はその間、コロナ禍などもあり曲作りの苦悩を味わっていたという。そんな中、10代の頃から憧れていた救急救命士の資格習得がキャリア最大のチャンスを生むことに。新作では、これまでのセルフプロデユースから一転、音楽プロデューサーに武部聡志氏を迎え、柴田自身「人生観が変わった」という、さまざまな経験が楽曲に深みや彩りを与えている。ENCOUNTでは、大きな飛躍を遂げた柴田のターニングポイントに迫った。(取材・文=福嶋剛)

――前作『蓮の花がひらく時』(2020年)から4年ぶりの作品となります。

「この4年間はブランクというより、ちょっとした小休止に近いかもしれません」

――2001年のデビューからコンスタントに作品を作り続けてきた柴田さんが、4年という小休止をとった理由とは。

「実は数年前から曲作りに行き詰まりを感じてつらい時期を過ごしていました。曲のアイデアの引き出しがなくなり、制作スタッフとも上手く連携が取れなくなり、どうしたらいいのか迷子になってしまったんです。それもあって過去2、3作は、アルバムを完成させるたびに泣いていました。そんな中で作った前作の『蓮の花がひらく時』は、渇いた雑巾を絞りに絞って、これ以上一滴も出ないのに、それでも何とか一滴を絞り出して仕上げたアルバムだったので、終わった後に完全に干からびてしまったんです」

――それで小休止を決めたと。

「必然的に小休止になった感じですね。コロナ禍でライブもできなくなり、音楽活動自体が止まってしまったので、私にとってはタイミングよく自分を見つめ直す休息期間になりました」

――救急救命士の資格を目指そうと思ったきっかけは。

「好きな音楽を続けていくためにも心の解放が必要でした。音楽以外の興味あることも好きなだけ探求してみる、そんな感じに。年齢的にも何か無性に学びたい衝動があって、『そういえば音楽を目指すと決めた時に諦めた救命救急士という夢があったな』と思い出したんです。調べてみると看護師や救急隊としてのキャリアがないと受けられなかった資格が、何のキャリアがなくても取得できるように変わっていて、さらにちょうど専門学校の入学シーズンだったので『これだ!』と思ったんですよね。1週間後には受験し、2週間後には入学手続きを済ましていました」

――専門学校に入ってみていかがでしたか。

「1年で自信が砕かれました(笑)。勉強も日々の生活も想像以上に厳しい世界で『辞めたい』って思うことばかりでした。ただ、学費が医療系なので猛烈に高い。先生は『現実的な面でももったいない』と言ってきて、社会に出て働いているからこそ、その金額の重さを痛感し、なんとか3年間先生に説得されながら頑張りました」

――どんな3年間でしたか。

「デビューしてからずっとオンとオフのない生活だったので、生まれて初めて規則正しい3年間を過ごしました。専門学校に通う女子は私を入れてたったの3人で、ほかは、ほぼ10代の男子生徒さんたちでした。平日は朝6時半に起きて、自分のお弁当を作って登校するのが日課です。隔週くらいのペースで難しいテストが待っているので、分厚い教科書を広げて顔面蒼白になりながら毎日勉強漬けでした。一応消防から生まれた資格なので、体育の授業も消防隊のように『右向け右!』をやりましたよ(笑)。だから毎日家に帰るとベッドに倒れ込むように寝ていました。やっぱり10代の中にいる当時44歳の私は、ジェネレーションギャップを結構感じましたね。ある日、クラスの男子生徒に『好きなCDをプレゼントしようか』と言ったら、『CDプレーヤーがないので要らないです』と返答されて(笑)。今はYouTubeやインスタグラムやTikTokで聴くだけで十分みたいですね」

――3年間の学校生活は柴田さんにどんな影響を与えましたか。

「私の人生観が大きく変わりました。10代の時に憧れていた夢をこの年齢になってから追いかけるなんてなかなかできることではないので、とても恵まれていると思っています。私はデビューしてからずっとセルフプロデュースで活動してきているので、全部自分で決めて自分が責任を負わなければいけない立場でしたので、3年間生徒として “受け身”になる立場で過ごした日々は、とても新鮮でした」

――大きなターニングポイントとなったわけですね。

「別次元の世界を味わったことで、人生のリフレッシュができました」

プロデューサー武部聡志氏との初タッグで完成させたフルアルバム【写真:荒川祐史】
プロデューサー武部聡志氏との初タッグで完成させたフルアルバム【写真:荒川祐史】

アルバムの仕上がりに自信「もう本当に素晴らしくて」

――そんな人生の転機を経験し、新作『901号室のおばけ』がリリースされました。ご自身はどんな感想を。

「この3年の間に新しい経験も重なりました。昨年はデビューして20年の間、密かに挑戦したいと思っていたお芝居のお仕事が、突然、舞い込んできました。いつもの創作とは違い、演出家の求める形に懸命に応える。そして私自身を表現してきた私が、私ではない別人を表現する。何もかもが面白かったです。そして学校で生徒という立場で受け身に徹する。この経験が、今回の制作にもしかしたら大いに影響を与えたと思っています。そして音楽も、絞りきって真っ白になっていたからこそ、新たな挑戦をしてみたいと思うようになりました」

――新たな挑戦とは。

「ずっとセルフプロデュースでやってきたのですが、燃え尽きたような状態なうえに3年間別世界に身を置いていたわけです。私自身が柴田淳をすっかり忘れてしまっていたんですよね。だから今回は今までの体制を刷新したアルバムを作れるチャンスだと思ったんです。スタッフさんにも、なにか今までのやり方で課題があったなら、それ今なら変えられるチャンスですよって。でも、それができるということは、今の私はいわゆる真っ白な状態だったわけです。どこに行ったらいいか、何をすればいいか全くわからない。それでスタッフさんに『プロデューサーをつけて制作したい』とお願いしました」

――音楽プロデュースは、一青窈さんを始め、数多くのアーティストを手掛けてきた武部聡志さんが担当されました。

「実は1年前に武部さんのラジオ番組に出演した時、『いつか一緒にやりましょうね』って声を掛けてくださっていたんです。それで今回、真っ先に武部さんにお願いしたのですが『僕との約束を覚えていてくれてありがとう』って、快諾していただきました」

――武部さんとやってみた感想はいかがでしたか。

「もう本当に素晴らしくて。全てがぜいたくなサウンドで、まるでシングルベストを制作したような充実感がありました。私の頭で鳴っている音を忠実に再現して、さらに予想をはるかに超えたレベルのアレンジに仕上げてくださり、『自分で作ったの?』と思ってしまうくらい感動してしまいました」

――今までにないアルバムに仕上がったのですね。

「きっと今までだったら意見がぶつかっていたかもしれません。特に私以外の人が触れることは許されなかったボーカルに関しても武部さんが担当されたので、初めは不安でしたが、完成して聴くと、『私にはこんな一面があったんだ』と客観的に聴くことができました」

――あらためてプロデューサーとしての武部さんはどんな印象をもちましたか。

「アーティストに合わせて臨機応変に形を変えられる柔軟な方です。『プロデューサーって、こういう方のことを言うんだ』って初めてそう思いました。新作は、受け身を知ったからこそ形になった作品ですが、言い換えると『この先どうしたらいいの』って迷っていた私に手を差し伸べてくださり、夢中になって私のためにアレンジしてくださったアルバムになりました。だから私の中では、武部さんとの共作と言えるようなアルバムになりましたね」

――きっと武部さんはプロデュースを通して、アーティスト・柴田淳の良さを柴田さんご自身に伝えたかったのでは。

「『私の知らない私』ということですよね。もしかしたらそうかもしれませんね」

――では、救急救命士としての今後の活動はいかがでしょう。

「今は国家資格を取得しただけの“ペーパードライバー”なので、現場での経験はまだありません。それでもいつか救命を教える資格を取って、音楽活動と並行して全国で救命講習などのイベントを開催したり、病院救命士として、ERで働いたりしていけたら最高だなと思っています。誰もがバイスタンダー(=第一発見者)になる可能性があって、その時、どういう行動を取るべきか、学校やさまざまな場所でその方法を伝えていく啓発活動を行っていきたいです」

――役者としての目標は。

「ぜひ続けていきたいです! みなさんからのオファーをお待ちしています!!」

□柴田淳(しばた・じゅん)1976年11月19日、東京都出身。3歳よりクラシックピアノを習い、高校でJ-POPに目覚め、歌手を目指す。2001年、シングル『ぼくの味方』でデビュー。現在までシングル19枚、オリジナルアルバム14枚、カバーアルバム2枚他、LIVE Blu-ray等をリリース。12年にリリースした初のカバーアルバム『COVER 70’s』が、全日本CDショップ店員組合『2013特別賞』を受賞。23年10月に『ETERNAL GHOST FISH』で初舞台を踏んだ。24年3月、第47回救急救命士国家試験に合格し、救急救命士となる。シンガー・ソングライターのほか、俳優、楽曲提供、ナレーション、ラジオパーソナリティーなど幅広く活動している。

次のページへ (2/2) 【動画】柴田淳が救急救命士を目指して学んでいるユニホーム姿
1 2
あなたの“気になる”を教えてください