「洗顔ものまね」ゆりさんが「顔まね」直伝!? 苦労した顔は「中尾彬さんとそらジロー」

「洗顔ものまね」以外に数々の“おもしろ作品”を紹介
一発で作れたのは千原ジュニアさん。中居正広さんもすぐに作れました。反対に難しかったのは中尾彬さんと「news every」(日本テレビ系)の「そらジロー」です。クチバシの再現がなかなか難しくて(笑)。お気に入りは佐藤蛾二郎さんです。個人的に素敵な顔だなって。草刈正雄さんや役所広司さんといった渋くて濃い顔の役者さんたちも作りたいなって思っています。
愛車は日本にわずか5台の超希少アメ車…ハーレーも乗りこなす52歳俳優のクルマ&バイク愛(JAF Mate Onlineへ)
その他にお風呂の中で抜けた髪の毛を浴槽に貼り付けて絵を描いています。これは「ハサミを使ってはいけない」というマイルールを決めて作っていて、髪の毛が流れ落ちてしまわないように10分から20分以内で完成させます。「洗顔ものまね」と同じく時間との勝負です。
最後にもう1つ、文字の上で暮らすという作品を紹介します。これは3年ほど前に事務の仕事をしていた時、暇で1日中資料を眺めていたら、「どの文字で暮らしたら一番暮らしやすいかな?」ってふと思ったことがきっかけで、大学の先輩に作ってもらった大きな文字の中で24時間暮らしてみるという試みをやってみました。始める前は「も」が一番生活しやすいと思ってたんですが、実際暮らしてみると「に」だったんです。やっぱり人間は手足を自由に伸ばせる空間が大切なんですね。やってみて実感しました。

□杉浦由梨(すぎうら・ゆり) 1989年、愛知県半田市生まれ。2014年、愛知県立芸術大学美術学部美術科油画専攻卒業。同年、桑原賞受賞。同年、アートアワードトーキョー丸の内オーディエンス賞受賞。
次のページへ (3/3)
「アインシュタイン」の“洗顔ものまね”制作シーン
