フワちゃんの対応は「的外れの連続」 やす子が許しても鎮火しない理由「被害者の思いとは別次元の問題」

フワちゃんの暴言投稿の余波が止まらない。今月8日にフワちゃんが謝罪文をXに投稿し、経緯説明をした。10日には暴言を向けられたやす子がXで「フワちゃんのことめちゃめちゃ許してます!もう終わりましょう!!」と発信した。しかし、騒ぎが収束する気配はない。なぜ、被害者が「許す」と言っても議論が止まらないのか。元テレビ朝日法務部長西脇亨輔弁護士は「この件は単なる個人の問題を超えている」と指摘した。

フワちゃん【写真:ENCOUNT編集部】
フワちゃん【写真:ENCOUNT編集部】

元テレビ朝日法務部長・西脇亨輔弁護士が解説

 フワちゃんの暴言投稿の余波が止まらない。今月8日にフワちゃんが謝罪文をXに投稿し、経緯説明をした。10日には暴言を向けられたやす子がXで「フワちゃんのことめちゃめちゃ許してます!もう終わりましょう!!」と発信した。しかし、騒ぎが収束する気配はない。なぜ、被害者が「許す」と言っても議論が止まらないのか。元テレビ朝日法務部長西脇亨輔弁護士は「この件は単なる個人の問題を超えている」と指摘した。

 やす子氏が投稿で記した「もう終わりにしましょう!!」は優しさにあふれたものだと思う。しかし、この燃え広がった炎はやす子氏、フワちゃん自身が投稿を繰り返しても、もう消すことはできないのではないか。理由は「個人の問題」ではなくなってしまったからだ。

 これが単なるタレント間のゴシップだったら、こんな燃え広がり方はしなかったはずだ。しかし、この騒動はフワちゃん、やす子氏のファンではない人を巻き込み、大きなうねりになった。一体、何がこのうねりを生んだのか。

 それは人の命をないがしろにする発信は許さないという社会の「一線」が、公の場で踏みにじられたことへの皆の怒りだと思う。

 ネットいじめは深刻化の一途をたどっている。2022年には、大阪府門真市の中学3年生がSNS上のいじめなどで命を落とし、つい先日、遺族が加害生徒11人と市に損害賠償を求める裁判を起こした。現実に男子生徒はSNSに「Sine」(死ね)、「Uzai」(うざい)と書き込まれるなどしていた。

 こうした悲劇を経て「人の命をないがしろにする発信は決して許さない」という社会の「価値観」、守るべき「一線」が築かれたはずだった。しかし、この社会の「一線」を真っ向から否定したのが、フワちゃんの「死んでくださーい」という投稿だった。

 決して容認できない言葉が、100万人を超えるフォロワーを持つフワちゃんのXアカウントから公の場に向けて放たれた以上、黙認することはできない。きちんとけじめをつけなければ、人の命をもてあそぶ発信を社会全体が許すことになるからだ。それは被害者の思いとはまた別の次元の問題だ。

 こうした意識は、今回フワちゃんとの関係を打ち切った各社のコメントにも現れている。いち早くフワちゃんのCMを止めたGoogleのコメントは「Googleは、他者を尊重しない行為に関しては厳格なポリシーを有しています」というものだった。ニッポン放送も公式サイトを更新し、「ニッポン放送では番組基準というルールを設けており、他者を尊重しない誹謗中傷する行為については決して認めることができないと考えております。フワちゃんの今回の不適切な投稿は番組外での発信ではありますが、当社の考え方に著しく反するものであり、『オールナイトニッポン0(ZERO)』の降板を決定いたしました」と発表した。

 どちらのコメントにも、フワちゃんが「他者の尊重」という社会の「一線」に反した以上、公の場で関係を持つことはできないという姿勢が示されていた。それは被害者がどう思っているかとは関係なく、フワちゃんが社会の価値観を踏みにじった以上、公の企業として付き合いを続けられないというポリシーの現れだった。

 これは法律の世界の「刑罰」も同じだ。罪を犯して社会の「一線」を越えた人は、被害者が望んでいるかどうかと関係なく、罰を受けるのが原則とされている。薬物事案のようにそもそも直接の被害者ははっきりしない罪もある。以前は被害者の処罰意思がなければ罰することができない犯罪(親告罪)も多かった。しかし、今では大幅に減っていて、性犯罪も被害者の希望とは関係なく、罰することができるようになった。

「刑罰」は必ずしも被害者のためにあるのではない。罪を犯し、社会の「一線」を越えたから、罰せられるのだ。それと同じくフワちゃんの投稿も「人の命をもてあそんではならない」という社会の「一線」を越えたから、皆の拒絶反応と炎上が止まらないのだと思う。

西脇亨輔弁護士
西脇亨輔弁護士

フワちゃんの対応は的外れの連続

 だが、これまでのフワちゃんの対応はこのことに気付いておらず、的外れの連続になったように感じる。フワちゃんは最初のコメントで「ご本人に直接謝ります」と言い、3度目の謝罪文でも「投稿は携帯電話の操作の誤りだった」などと弁明した。また、やす子氏が気遣ってくれたとアピールすることに終始しており、「自分の投稿がなぜ許されないものなのか」という本質に向き合う言葉はなかった。だから、謝罪を繰り返しても多くの人々には響いていないのだと思う。

 社会の最低限の「一線」を踏み外してしまった時、どのようにして社会からの信頼を取り戻すのか。その難題を解決しない限り、フワちゃんが芸能界という「公の世界」の住人に戻ることはできないだろう。

 具体的にどうしたらいいのかは、私にも正解は分からない。少なくとも記者会見を開いて生身の声で説明することは必須だろうが、それだけで解決するとも言い切れない。しかしながら、解決策を自分で必死に探すことも含め、全ての力を傾けて今回の問題と向き合うことが必要ではないだろうか。それなしでは、フワちゃんに出口はないように思う。

□西脇亨輔(にしわき・きょうすけ)1970年10月5日、千葉・八千代市生まれ。東京大法学部在学中の92年に司法試験合格。司法修習を終えた後、95年4月にアナウンサーとしてテレビ朝日に入社。『ニュースステーション』『やじうま』『ワイドスクランブル』などの番組を担当した後、2007年に法務部へ異動。社内問題解決に加え社外の刑事事件も担当し、強制わいせつ罪、覚せい剤取締法違反などの事件で被告を無罪に導いている。23年3月、国際政治学者の三浦瑠麗氏を提訴した名誉毀損裁判で勝訴確定。同6月、『孤闘 三浦瑠麗裁判1345日』(幻冬舎刊)を上梓。同7月、法務部長に昇進するも「木原事件」の取材を進めることも踏まえ、同11月にテレビ朝日を自主退職。同月、西脇亨輔法律事務所を設立。今年4月末には、YouTube『西脇亨輔チャンネル』を開設した。

トップページに戻る

あなたの“気になる”を教えてください