子どもの奇声、騒音扱いは不寛容? 「これは親の問題」被害者が訴える非常識な親たちの実態

子どもの奇声を巡るトラブルがネット上で大きな議論を呼んでいる。今月下旬、あるアカウントが自宅の庭にビニールプールを出し子どもを遊ばせていたところ、近隣住民から警察に通報されたとSNS上に投稿。「非常識」「近所迷惑」と炎上し、その後投稿は削除されたが、子どもの声が騒音にあたるか否か議論が続いており、「奇声」や「金切り声」といった単語が相次いでトレンド入りする事態となっている。実際の騒音被害者はどのような悩みを抱えているのか。今回、日常的な騒音に悩まされているという女性に話を聞いた。

自宅でのプール遊びを巡る騒音トラブルが議論に(写真はイメージ)【写真:写真AC】
自宅でのプール遊びを巡る騒音トラブルが議論に(写真はイメージ)【写真:写真AC】

自宅でのプール遊びで警察を呼ばれたという投稿が炎上

 子どもの奇声を巡るトラブルがネット上で大きな議論を呼んでいる。今月下旬、あるアカウントが自宅の庭にビニールプールを出し子どもを遊ばせていたところ、近隣住民から警察に通報されたとSNS上に投稿。「非常識」「近所迷惑」と炎上し、その後投稿は削除されたが、子どもの声が騒音にあたるか否か議論が続いており、「奇声」や「金切り声」といった単語が相次いでトレンド入りする事態となっている。実際の騒音被害者はどのような悩みを抱えているのか。今回、日常的な騒音に悩まされているという女性に話を聞いた。

「この奇声が毎日、休日も長時間。家の傍でいつ始まるかストレスと恐怖 我が家にも子供がいるが奇声は苦手 子供も勉強に集中出来ず迷惑している」「寛容に? 親が非常識過ぎて無理 住宅街で異常」

 SNS上で騒音被害について発信を行っているのは、自身も2人の子どもを育てるMIYUUさん。近所には未就学児から小学生まで、複数の子育て世帯が住んでおり、徒歩数分のところに広い公園がたくさんあるという住環境にもかかわらず、連日のように自宅前の路上で子どもを遊ばせる“道路族”に悩まされているという。

「以前から道路遊びなどはありましたが、8年ほど前から徐々にひどくなっていき、コロナ禍以降はさらに悪化しました。最初は近所を悪く思うことは自分が不寛容なせいだと罪悪感もあって耐えていましたが、別区画のご近所さんに『ここはひどいね』と言われたのがきっかけで、この状態はおかしいと確信するようになりました」

 平日はほぼ毎日、小学校の帰宅時間から午後8時前まで子どもの遊び声が響いており、土日祝日はそれが朝から一日中続くような状況だという。「いつも子どもが5~10人、ときには親も混ざって道路で大騒ぎしています。夏になると朝からビニールプール、夕方からはどんちゃん騒ぎのバーベキューが始まり、ひどいときは午後11時ごろまで続きます」。それぞれの自宅の前ではなく、MIYUUさんの家の前が子どものたまり場や親たちの井戸端会議の場所になっており、植木の枝を折られたり、敷地への侵入や路上駐車といった迷惑行為が繰り返されているという。「学校と連携して指導をしてもらったり、警察にも何度か注意してもらっていますが、3日と待たず何度も繰り返されています」と頭を抱えている。

騒音被害の実態を知ってもらうため、実際に自宅で録音した音声データをSNS上に公開

「現実には自宅売却に追い込まれる人もいるのに、騒音問題の被害者はSNSでも神経質、不寛容、被害妄想などと言われ、『元気な子どもの声に文句を言うな!』とクレーマーや老害扱いされたり、『これだから少子化になるんだ』としつこく誹謗中傷されることもある」

 MIYUUさんは騒音被害の実態をより多くの人に知ってもらうため、これまで何度か実際に自宅で録音した音声データをSNS上に公開。投稿には多くの反響の寄せられている。

「実際の音声をアップすることで、金切り声なんて大げさだと思ったがこれはひどい、無理、うちも困ってますなどたくさんの共感をいただき、目には見えないけど困っている被害者がたくさんいるのだと感じました。一方で、非常識な親が子どもを盾にして、子どもは騒ぐのが仕事、子持ちたたきなどと反発するため、なかなか声をあげにくい人もまだまだ多いと感じます。

 自分にも子どもがいるし、子どもたちには元気に外遊びをしてもらいたい。しかし、お昼寝をする赤ちゃん、リモートワーク、夜勤で睡眠中、自宅療養、闘病中、受験生など、実際にはさまざまな人が住んでいます。親が良識を説明しながら、適切な場所で遊んでほしい。これは子どもが暴走しても一切止めない親の問題であると思います」

 子育て世帯もそれ以外の人々も、お互いがお互いを思いやり、常識や良識を持った関係を築くことが望まれる。

次のページへ (2/2) 【動画】騒音被害の実際の音声
1 2
あなたの“気になる”を教えてください