「下半身麻痺で歩けない」…佐藤弘道が診断された「脊髄梗塞」とは「動脈が何らかの原因で」

“ひろみちおにいさん”ことタレントの佐藤弘道(55)が13日、体調不良のため活動を一時休止することが所属する太田プロダクションの公式サイトで伝えられた。佐藤は直筆コメントも公開し、「脊髄梗塞」と診断され、下半身麻痺で歩けない状況にあることを明かしている。

佐藤弘道【写真:ENCOUNT編集部】
佐藤弘道【写真:ENCOUNT編集部】

所属事務所の公式サイトで発表

 “ひろみちおにいさん”ことタレントの佐藤弘道(55)が13日、体調不良のため活動を一時休止することが所属する太田プロダクションの公式サイトで伝えられた。佐藤は直筆コメントも公開し、「脊髄梗塞」と診断され、下半身麻痺で歩けない状況にあることを明かしている。

 「脊髄梗塞」とは、脊髄に栄養する(血管が分布する)動脈が何らかの原因で梗塞を引き起こし、虚血に陥る病気。脊髄が壊死することで急激な麻痺の進行や膀胱直腸障害・自律神経障害などの症状をきたす。非常にまれな疾患で、脳卒中の50分の1から100分の1の発症頻度とされている。また、血管の詰まりは細かいため手術で取り除くことができないとされ、悪化しないよう安静に過ごし、2次的な脊髄障害を防ぐために投薬を続けることが必要。麻痺の症状は自然に回復するが、回復が見込まれない際にはリハビリを行い、機能回復を図っていくとされている。

 佐藤はこの病にかかった経緯ついて、「6月2日(日)、研修会指導に向かう機内で体調を崩し、下半身麻痺となり歩けなくなってしまいました」「今は緊急入院とし、投薬とリハビリの日々と過ごしています。この数目問、SNSを一度もあげず、ファンの皆様、ご関係者の皆様には大変ご心配をお掛けいたしました」と明かした。

 そして、「今後は長い闘病生活になりますが、リハビリにカと入れて復帰に向けて頑張りたいと思います」と前向きな心境をつづった。また、「『脊髄梗塞』は残念ながら有効的な治療法が無いことは知っています。今は全く歩けません。リハビリでどこまで回復するか分かりませんが、現実と向き合い、今出来ることを一生懸命に行い、また皆様にお会い出来る日を楽しみにしております」とコメントしている。

トップページに戻る

あなたの“気になる”を教えてください