祭りシーズン到来 古式捕鯨の再現、金魚のねぶたに平家踊総踊り 山口県の夏祭り4選

日本全国で真夏日を超える日々が続き、祭りシーズンも到来した。7日に山口県が県内の夏祭り4選を紹介した。

クジラに見立てた船がインパクトある「通くじら祭り」
クジラに見立てた船がインパクトある「通くじら祭り」

日本夜景遺産認定の祭りも

 日本全国で真夏日を超える日々が続き、祭りシーズンも到来した。7日に山口県が県内の夏祭り4選を紹介した。

 三方を海に開かれ、豊かな自然と温暖な気候風土に恵まれた暮らしやすい土地、山口県。1500キロメートルを超える長い海岸線を持ち、角島大橋や元乃隅神社は人気のスポットとして有名だが、夏の山口県の魅力を語る上で欠かせないのが県内各所で行われる夏祭りだ。

 日本三大火祭りの一つ「山口七夕ちょうちんまつり」では、長竹竿1本に約40個の紅ちょうちんをつけ、手作業で火を灯す。全国的にも珍しいろうそくの火を灯した数万個の紅ちょうちんが山口市内の商店街を赤く彩る。紅ちょうちんとろうそくの灯りのトンネルが作り出す幻想的な風景は、日本夜景遺産にも認定されている。

 長門市における捕鯨の歴史は古く、長門市は伝統的な古式捕鯨のまちでもある。古式捕鯨が姿を消してから100年以上たつが、「通くじら祭り」では赤いふんどしを締めた「鯨組」たちが手漕ぎの和船でクジラに見立てた船を追い、モリや網を使ってクジラを獲る古式捕鯨を再現。後半にはクジラへの弔いの気持ちが込められた「通鯨唄」が披露される。

 柳井市では、「柳井金魚ちょうちん祭り」が開催。民芸品である「金魚ちょうちん」は、柳井の商人が子どものために金魚をかたどり、伝統織物「柳井縞」の染料を用いて作ったものが始まり。今では柳井の民芸品となった「金魚ちょうちん」をモチーフにした夏の一大イベントとなった。会場内には約4000個の金魚ちょうちんが装飾され、そのうち約2500個に灯りをともす。最大の見どころは「金魚ねぶた」で、祭りの会場を堂々と、時には荒々しく練り歩く。

 下関の夏の終わりを告げるお祭りと言えば「馬関まつり」。JR下関駅から唐戸周辺の各会場では、200を超える屋台が並ぶ他、「朝鮮通信使行列再現」やよさこい大会、ステージパフォーマンス等、多彩なイベントが催され、例年約40万人を超える人出で賑わう山口県下最大の夏祭り。見どころは、まつりのフィナーレを飾る「平家踊総踊り」。迫力ある太鼓と数千人の踊り手が会場を埋めつくし踊る姿は圧巻だ。

次のページへ (2/2) 【写真】山口の夜の街を練り歩く「金魚ねぶた」
1 2
あなたの“気になる”を教えてください