40万人突破!  最新の調査研究がスゴイ特別展「ミイラ~『永遠の命』を求めて」大反響!

ウェーリンゲメン ミイラ オランダ、ドレンテ州、ブールタング湿原 紀元前40年頃~紀元後50年頃 ドレンテ博物館所蔵 Collection Drents Museum, Assen, The Netherlands.
ウェーリンゲメン ミイラ オランダ、ドレンテ州、ブールタング湿原 紀元前40年頃~紀元後50年頃 ドレンテ博物館所蔵 Collection Drents Museum, Assen, The Netherlands.

思わず手を合わせてしまう即身仏

 展示の一例をあげると、“ウェーリンゲメン”は1904年にオランダ・ドレンテ州のブールタング湿原で揃って発見された2体のミイラ。保存状態が良く、紀元前40年~紀元後50年前のものと推定され、当初は大きいほうが男、小さいほうが女のミイラと推定されていたが、研究が進んだ現在では、どちらも男のミイラと考えられている。ブールタング湿原など北ヨーロッパの湿地で発見されたミイラには、殺傷痕や絞殺痕が見られることが多く、遺体の上に交差した木の枝や石が置かれる場合もある。そのため、生贄として捧げられたり、犯罪者として処刑されたりした遺体が、ミイラとして現在までに残ったと考えられている。

 日本のものは江戸時代の本草学(現代の博物学・薬学)の学者や、福島県・浅川町の貫秀寺に安置されている弘智法印 宥貞(こうちほういん・ゆうてい)上人の即身仏(修行として自ら土中の穴などに入り、入定――永遠の瞑想状態に入られた僧侶)を含め、4体が展示されている。修行や学術研究のために、まさに命を捧げた姿には神々しささえ感じられ、展示に胸を打たれ手を合わせる人も見られるという。

「ミイラ~『永遠の命』を求めて」は、終了1週間を前に入場者数40万人超の大評判を呼んでいる。好評につき、この特別展に限り、最終日の2月24日(月・休)と前日の23日(日・祝)は通常の開場時間を延長し、午後6時まで開館するという (入場は午後5時半まで)。興味のある人は訪れるラストチャンスだ!

次のページへ (3/3) 【写真】幻想的な3Dホログラム
1 2 3
あなたの“気になる”を教えてください