藤井聡太2冠勝利の王位戦第3局、プロが注目した中盤2つの指し手 真田圭一八段が解説
藤井聡太2冠(19)に豊島将之2冠(31)が挑む、将棋のお~いお茶杯第62期王位戦七番勝負第3局が7月21、22日に「中の坊瑞苑」(神戸市北区)で行われ、先手の藤井2冠が豊島2冠に117手で勝利。対戦成績を2勝1敗とした。藤井2冠の独特の感性が光った中盤に特に注目し、この第3局を振り返る。
指しにくい手を連発した藤井2冠
藤井聡太2冠(19)に豊島将之2冠(31)が挑む、将棋のお~いお茶杯第62期王位戦七番勝負第3局が7月21、22日に「中の坊瑞苑」(神戸市北区)で行われ、先手の藤井2冠が豊島2冠に117手で勝利。対戦成績を2勝1敗とした。藤井2冠の独特の感性が光った中盤に特に注目し、この第3局を振り返る。
1勝1敗で迎えた王位戦第3局。まだまだ先は長いとはいえ、お互いに白星を先行させたいところだ。
戦型は角換わり腰掛け銀。あらかじめ先手番が決まっていた藤井2冠の得意戦法だ。豊島2冠としても、避ける理由はない。本当の意味で藤井2冠を負かすには、藤井2冠の得意戦法を破ることが1番だからだ。
1日目からハイペースで駒がぶつかったが、両者の深い研究と準備、そして自信が感じられた。一段落してからはさすがにスローペースに。その中で藤井2冠に注目の指し手が2つあった。59手目▲4五銀と、63手目▲5六歩だ。
まず▲4五銀は中央を厚くした手だが、直接的な狙いに乏しく指しにくい手だ。そして続く63手目▲5六歩は、打ったばかりの▲4五銀の退路を断つ手でさらに指しにくい。この辺りの藤井2冠の大局観(状況判断能力)、感性は独特で、やはり藤井将棋の強さを支えているのはこの難解な中盤戦での指し回しにあるのだと思う。
この後、豊島2冠は不安定な▲4五銀を標的に動いていく。そして74手目△4五同飛と飛車をさばいた局面は、豊島2冠の側も十分戦えるように感じた。だが83手目▲3三同馬と強力な馬を切り捨て、85手目▲3五歩とした局面は、玉が堅く攻め手に困らない藤井2冠がいつの間にか指しやすい展開になっていた。
ここまで進んでみると、▲4五銀と狙いの分かりにくい手の意味は、それを標的に狙わせている間に、自玉を安定させておくのが第1の効果だったのだ。そして豊島2冠の側から見れば、▲4五銀を狙ってうまくさばいたようでも、戦場はいつの間にか自玉周辺になっていて、玉の守備力の低下を代償にしてしまった反動で、藤井2冠の猛攻を浴びる結果となってしまった。
どこまで見通して▲4五銀を指したのか
プロの目線で1番気になるのは、▲4五銀と打った局面で、その後の展開をどれだけ見通していたのかという点だ。単に藤井2冠と同じ手を指すだけなら、先のことが分からなくても、中央を厚くしておきたいという理由だけでも▲4五銀は指せる。だがずっと先まで進んだ時に良くなるという見通しを持った上で指していたとなると、これは相当に模倣は難しい。藤井2冠の高い勝率から推測すれば、難解で手の広い中盤の段階で、かなり先まで見通しているであろうと判断するのが妥当だろう。
結局この一戦も、藤井将棋の勝つ時の典型的なパターンである、「難しい局面はあったかもしれないが、はっきり藤井不利といえる局面はない」という作りの中で、いつの間にかリードを奪い、リードを奪ったら決して手放さないという勝ち方となった。
王位戦七番勝負はまだまだこれからだし、2人の対戦にはこれから始まる叡王戦五番勝負も加わる。そうした中で、力比べの展開で藤井2冠が“天敵”豊島2冠に快勝した意義は大きい。豊島2冠にとっては、今回の敗戦は藤井対策の抜本的な見直しを迫られる契機となるのではないか。
豊島2冠は今後も藤井2冠の前に立ちはだかる存在であり続けられるのか。豊島2冠の指し回しにも注目していきたい。