朝比奈彩、「渋沢栄一」をテーマに都内の歴史スポット探訪 「とっても素敵な方」と感銘
東京の魅力を再発見するTOKYO MX(東京エリア:地上波9ch)の情報番組「週末ハッピーライフ!お江戸に恋して」(毎週土曜、正午)で、8日の放送では、番組レギュラーの朝比奈彩と堀口茉純が「渋沢栄一」をテーマに、渋沢ゆかりの都内歴史スポットを巡る。

8日放送 TOKYO MX「週末ハッピーライフ!お江戸に恋して」
東京の魅力を再発見するTOKYO MX(東京エリア:地上波9ch)の情報番組「週末ハッピーライフ!お江戸に恋して」(毎週土曜、正午)で、8日の放送では、番組レギュラーの朝比奈彩と堀口茉純が「渋沢栄一」をテーマに、渋沢ゆかりの都内歴史スポットを巡る。
当日は、朝比奈彩と堀口に加え、番組レギュラーの松尾雄治、田中雅美も生出演する。
江戸時代の歴史を学ぶコーナー「ぐるり東京 江戸散歩」では、朝比奈と堀口が「渋沢栄一」の足跡を学ぶ。
まず訪れた「飛鳥山公園」(北区王子)は、かつて渋沢が邸を構えた地。公園内には国の重要文化財に指定された「青淵文庫」(北区西ヶ原)が当時のままの姿で残っており、渋沢が暮らした様子を体感した。また「大河ドラマ館」(北区王子)では、2024年度発行の新紙幣に渋沢が選定されたことから、自分の顔がお札の肖像風に変身する「なりきり1万円札」を体験。そして「141 OUJI TABLE」(北区王子)で、渋沢の大好物「オートミール」を使ったパスタを堪能した。最後は渋沢が氏子となった「七社神社」(北区西ヶ原)で、その人柄を学んだ。
ロケを終えた朝比奈は「とっても素敵な方でしたね」と、渋沢栄一の功績や人となりに感銘を受けていた。
ご当地の歴史と名産品を紹介する「ニッポン!お国自慢」では、渋沢の故郷「埼玉県深谷市」を特集する。
次のページへ (2/2)
【写真】渋沢栄一ゆかりの都内歴史スポットを巡る…番組カット
