片寄涼太、関口メンディー脱退後のツアー初日に抱いた感情…数原龍友との「絆」とは【GENERATIONSインタビュー連載1】

6人組ダンス&ボーカルグループ・GENERATIONSにとって、初のドキュメンタリー映画『GENERATIONS:The Documentary』(松永大司監督)が、今月21日に公開される。同作では、昨年6月25日に関口メンディーが脱退し、グループが新体制となったことへの不安や葛藤、リスタートとなったアリーナツアー『GENERATIONS LIVE TOUR 2024 “GENERATIONS 2.0”』に完全密着している。公開に伴い、ENCOUNTは6人それぞれに同作への思い、活動のビジョンなどを聞いた。初回は片寄涼太。

GENERATIONSのボーカル・片寄涼太【写真:増田美咲】
GENERATIONSのボーカル・片寄涼太【写真:増田美咲】

映画『GENERATIONS:The Documentary』 21日公開

 6人組ダンス&ボーカルグループ・GENERATIONSにとって、初のドキュメンタリー映画『GENERATIONS:The Documentary』(松永大司監督)が、今月21日に公開される。同作では、昨年6月25日に関口メンディーが脱退し、グループが新体制となったことへの不安や葛藤、リスタートとなったアリーナツアー『GENERATIONS LIVE TOUR 2024 “GENERATIONS 2.0”』に完全密着している。公開に伴い、ENCOUNTは6人それぞれに同作への思い、活動のビジョンなどを聞いた。初回は片寄涼太。(取材・文=ふくだりょうこ)

――完成した作品の感想を教えてください。

「本当に僕らの日常でもあり、自分たちのリアルみたいなものを包み隠さずに、ありのままを出していただいているなと思いました」

――劇中では個別インタビュー場面があります。他のメンバーが何を思っているのかを知った感想は。

「それぞれがどんなインタビューを受けたか知らなかったので意外な発言もあったり、『そうだよね』と思うこともあったりしました。自分たちにとっても発見にもなるし、とてもいい作品になったんじゃないかなと思っています」

――1年ほど前になりますが、ツアー『GENERATIONS LIVE TOUR 2024 “GENERATIONS 2.0”』を振り返った今の思いは。

「僕ら自身も新体制になったばかりで不安定なタイミングでもありつつ、応援してくださっている方々にとっても不安な部分があったであろう中で始まったツアーでした。その中で、ファンの皆さんと一緒にツアーを通して『より成長できたんじゃないかな』という気がします」

――ツアー初日、ステージに立った瞬間のことは覚えていますか。

「すごく感慨深い思いというか、自分自身も想像していなかったような、何かこう……いろいろな感情が入り混ざった思いでした。やっぱり、初日というのは忘れがたい瞬間の一つですね」

――劇中のインタビューでは、ボーカリストについても語られています。13年間の中で、ボーカリストとして進化した部分を感じていますか。

「経験という意味では、ツアーも含めて多くのステージに立たせていただいています。本当に多くの楽曲に向き合って、レコーディングを積み重ねてきました。なので、昔の自分ができなかったようなことも、ライブや楽曲で取り組めるようになったと思います。あと、自分の声をより多くの方に知っていただくきっかけが増えています。歌手として、ボーカリストとして『声が自分の看板だったり、名刺になったらいいな』と願っています」

――数原龍友さんとの「絆」も年々強くなっていますか。

「『年々』の言葉通り、13年一緒に歌ってきました。そういう形で活動をともにしている人は他にいないので、『とても特別な存在ではあるのかな』と思いますね」

――グループの変化については、どのように感じていますか。

「6人になったからどうこうというわけでなく、キャリアや年齢的なことも含めて、GENERATIONSのメンバーそれぞれも、少しずつ大人になってきています。みんなが成長して、成熟してきています。だからこそ、今のGENERATIONSというもののバランスが常にあり続ける。それは『グループならではのことなのかな』と思います」

――一つの節目となるツアーをへて、「今後の目標」はどうなりますか。

「今年は6か月連続配信リリース(『PRODUCE 6IX COLRS』)で、メンバーそれぞれが楽曲プロデュースをしたのですが、『まだまだ、やったことがないこともあるんだな』と感じさせられました。そういう意味で、メンバーそれぞれのアーティストとしてのキャリアが、歌って踊るパフォーマンスだけではない携わり方になっていく。それは、グループとして『一つの大きな挑戦になるのかな』と個人的に思っているので、今後もチャレンジしていきたいですね」

6人でのリスタートから1年5か月、思いを語ったGENERATIONS【写真:増田美咲】
6人でのリスタートから1年5か月、思いを語ったGENERATIONS【写真:増田美咲】

ファンへ「作品を映画として受け取って」

――6か月連続配信リリースでも、「新たな魅力」は見つかりましたか。

「メンバーがプロデュースしているということが、『すごく面白かったな』と僕は思っていています。ただ、GENERATIONSの楽曲を6か月リリースするだけではなく、メンバーが、新体制というものに対してどういう楽曲を提示していくのか、どういうプロデュースをしていくか……。そういったものが6人のベクトルにある中で進められました。それが、『すごくいい経験になったな』と思います」

――最後にファンの方々、作品に興味を持っている人々にメッセージを。

「ライブとはまた違って、『ワクワクして楽しみに見に行こう』というだけでは見られないような作品かなと思います。だからこそ、一つの映画として作品的に仕上がっている部分もあります。その中で心を動かされて、作品として感情がグッとつかまれるようなものが、映画なんだと思います。なので、GENERATIONSなりの今のこのドキュメンタリー作品を映画として、『受け取ってもらえたらいいな』と思います」

□GENERATIONS 白濱亜嵐、片寄涼太、数原龍友、小森隼、佐野玲於、中務裕太の6人組ダンス&ボーカルグループ。2012年11月に『BRAVE IT OUT』でデビュー。19年には、グループとして初の全国5大ドームツアーを開催。

□片寄涼太 1994年8月29日、大阪府生まれ。ボーカル。

※【GENERATIONSインタビュー連載2】は、18日午前11時30分配信で小森隼。

次のページへ (2/2) 【写真】片寄涼太の撮り下ろし別カット
1 2
あなたの“気になる”を教えてください