DDT高木三四郎×川松真一朗がマレーシアで仕掛ける“アイドル×プロレス”夢の共演 矢口真里の『LOVEマシーン』熱唱も

11月15日にマレーシアで開催されるアイドルとプロレスのコラボイベント『LOVE & PEACE』。マレーシアを拠点とするアイドルグループKLP48のライブもあり、東京女子プロレスやDDTの選手が参戦するプロレスの試合もある。この開催に尽力したのが、DDTの高木三四郎(※高の正式表記ははしごだか)、都議会議員でもある川松真一朗だ。後編は、ゲストと参戦選手について、そして今後の展望を詳しく聴いた。

KLP48の山根涼羽(センター)を囲んで【写真:(C)東京女子プロレス】
KLP48の山根涼羽(センター)を囲んで【写真:(C)東京女子プロレス】

どのカードにも色々なプロレスの魅力が詰まっている

 11月15日にマレーシアで開催されるアイドルとプロレスのコラボイベント『LOVE & PEACE』。マレーシアを拠点とするアイドルグループKLP48のライブもあり、東京女子プロレスやDDTの選手が参戦するプロレスの試合もある。この開催に尽力したのが、DDTの高木三四郎(※高の正式表記ははしごだか)、都議会議員でもある川松真一朗だ。後編は、ゲストと参戦選手について、そして今後の展望を詳しく聴いた。(取材・文=橋場了吾)

 今回、日本から参戦する選手が組み込まれているカードは『渡辺未詩&荒井優希&らくvs上福ゆき&芦田美歩&ポッピー・シェイ』『高木三四郎&川松真一朗&エマン・アズマンvsクリス・ブルックス&翔太&ジャック・アレキサンダー』『小橋マリカ&キラ・サマーvs鈴木志乃&高見汐珠』の3試合だ。

高木「やっぱりプロレスもできて歌も歌えるアイドルっていうのは稀有な存在だと思うので、KLP48と何かするとなるとアップアップガールズ(プロレス)は外せないということで、その4名は全員入ってもらって。荒井さんは元SKE48ですし、KLP48がいるんですから外せないですよね。上福さんは自分でも『Queen of Asia』と言っていますが、東南アジアの団体のベルトを持っていたこともありますし、英語も堪能なので。キラさんは川松先生のリクエストでもあったんですが、多国籍・多民族という意味でもオーストラリア出身の彼女を。芦田さんは海外で日本文化を紹介するアンバサダー活動もされているので、うってつけですよね。着物も30分で着付けできるそうなので、オープニングで日本舞踊を披露してもらうのもありかなと。あと、クリスもイギリス出身ですし、翔太は英語が堪能で東南アジアでの試合経験があります。どのカードにも、色々なプロレスの魅力が詰まっていると思いますね」

 そしてもう一人、小橋マリカの存在も気になるところだ。かつては東京女子に所属し、現在はフリーで海外でも試合を行っている彼女も久々に参戦する。

高木「実は、このイベントの第1弾発表のときに小橋さんから直接連絡が来て『その時期、マレーシアに住んでいます』と(笑)。えええ!となって、彼女は色々海外を転戦して、自分に一番しっくり来た国がマレーシアだったらしく、数か月住むことにしたらしいんです。タイミングが合い過ぎましたね」

川松真一朗(左)と高木三四郎のプロデュース頭がフル回転している【写真:橋場了吾】
川松真一朗(左)と高木三四郎のプロデュース頭がフル回転している【写真:橋場了吾】

日本との距離が近くなり東南アジアの子どもたちに夢を与えられる存在になれれば

 当日はプロレスの試合のほかに、KLP48、アップアップガールズ(プロレス)のパフォーマンスが行われるが、そのほかにNGT48の面々、矢口真里も参加する。

川松「これも最初のリリースを見て、TIF(TOKYO IDOL FESTIVAL)をやっているプロデューサーが興味を持っているということで話をして…」

高木「奇跡のような“引き”がいっぱい起きているイベントなんです。実は、多くの人がマレーシアに興味を持っていたということなんですよ。経済成長も目覚ましい国ですし」

川松「マレーシアのメディアが民族ごとに系統が分かれているので、真正面から食い込みづらいという事情もあるんです。なので、小さくやろうと思っていたんですが、どんどん大きくなってしまって……自分たちの力ではなく、色々ご協力いただいてという感じです。矢口真里さんも出ていただくんですが、アップアップガールズ(プロレス)の事務所はハロー!プロジェクトにも関わりが強いので、そのレジェンドには出てもらおうと。矢口さんにアジアのアイドルの懸け橋になってもらって、『LOVEマシーン』を皆で歌ってもらおうと思っています」

 このように高木・川松のプロデュース力全開のイベントになるわけだが、プロレスラー視点ではどのようにこのイベントに臨もうとしているのか。

高木「プロレスの文化を広げていきたいというのはあるので、日本のきめ細かいプロレスというものをしっかりと伝えていきたいですね。といいつつ、いつかマレーシアで路上プロレスをやりたいなとは思っていますけど(笑)」

川松「アイドルもプロレスもこのイベントをきっかけに浸透していけば、東南アジアでアイドルとしてプロレスラーとして成功したいという子が出てくると思います。そうすると、日本との距離が近くなって、東南アジアの子どもたちに夢を与えられる存在になれるかなと。そして、世の中の平和につながればと思います」

 実はすでに今後の構想も進んでいる。

「マレーシアをきっかけに、このパッケージでアジアツアーができるようになればいいですね。今回、JTBさんが観戦ツアーを作ってくれましたし、マレーシアの大手デパートからもコラボの話も来ています。とにかく、日本のプロレスを通じて東南アジアの人たちに夢や元気を与えられる存在になったらいいなと思いますし、毎年何月には『LOVE & PEACE』が開催される、この時期は皆が東南アジアにいるような恒例行事にしたいですね」

トップページに戻る

あなたの“気になる”を教えてください