速水もこみち、想像のチョコカクテルに「モコテル」と命名 笑い起こるも「汗かいてきちゃった」

俳優の速水もこみちが5日、都内で行われた「チョコレートは飲み物です?CHOCOLATE;the DRINK~イベント」に登壇。想像で考えたカクテルに名前を付け笑わせた。

イベントに登壇した速水もこみち【写真:ENCOUNT編集部】
イベントに登壇した速水もこみち【写真:ENCOUNT編集部】

最近はよくバーベキュー「モコテルをぜひ」

 俳優の速水もこみちが5日、都内で行われた「チョコレートは飲み物です?CHOCOLATE;the DRINK~イベント」に登壇。想像で考えたカクテルに名前を付け笑わせた。

歴代の“相棒”は50台超…ベレット、キャデラック、クラウン クラシックカーを乗り継いだ大物ミュージシャンの愛車遍歴(JAF Mate Onlineへ)

 明治は、カカオの魅力を伝え、さらにチョコレートを楽しんでもらいたい想いから2022年11月に「のむチョコ研究部」を設立。25年1月には、チョコレートを気軽に飲める場所を広げることを目的に、全国のバーテンダーを対象にチョコレートドリンクメーカーを使ったチョコレートカクテル考案プロジェクトを開催するなど尽力してきた。

 普段から同社のチョコレートドリンクメーカーを「愛用している」という速水は「ボタン1つで数分でできるってところ、軽くて持ち運びやすい。それに、チョコレートを溶かすときに湯煎する必要ない。すばらしいなって思います」と絶賛。チョコレート好きとのことで「(チョコレートドリンクは)どんな場面でも飲む。朝に始まって、朝作って仕事現場に持っていくこともあります」と話した。バレンタイン、クリスマスにはチョコレートケーキ、焼き菓子を作ることがあるそうで「そのソースとしても使ったりします」と明かした。

 イベントの終盤では、今後作ってみたいチョコレートドリンクを聞かれる場面も。「料理でよくスパイスやハーブを使うので、八角やレモングラス、あとはと唐辛子。フレッシュチリをトッピングしたり。エキゾチックなものがあっても面白いかなって思いました」とイメージした。司会者に「ドリンク名は?」と無茶振りされると、「モコテルで」と回答。会場から笑いが起こると「ありがとうございます! いま一生懸命(考えて)。なんか汗かいてきちゃった(笑)」と安堵していた。

 最後に、チョコレートドリンク飲みたいタイミングを「最近はよくバーベキューすることがある。バーベキューを楽しんだ後に、みんなで温かいチョコレートドリンクを楽しむってのもいいんじゃないかなって思います」と語り、「モコテルをぜひ!」とアピールしていた。

 イベントには、バーテンダーの石垣忍さん、南雲主于三さん、ショコラティエの土屋公二さんも出席した。

トップページに戻る

あなたの“気になる”を教えてください