「どんなに飲んでも芝居に影響しない」 スタッフも驚く『晩酌の流儀』主演・栗山千明のすごさ
俳優の栗山千明が主演するテレビ東京系ドラマ25『晩酌の流儀4 ~秋冬編~』(金曜深夜0時42分)。2022年にシーズン1が放送されて以来、今回初めて2クール連続放送となり、話題を集めている。グルメドラマとして多くの視聴者に支持を得る中、立ち上げ当初から担当するテレビ東京の松本拓プロデューサー(以下、松本P)に、放送中の秋冬編の見どころや、作品へのこだわり、ヒロイン・栗山の魅力などを聞いた。

好評の秋冬編の楽しみ方
俳優の栗山千明が主演するテレビ東京系ドラマ25『晩酌の流儀4 ~秋冬編~』(金曜深夜0時42分)。2022年にシーズン1が放送されて以来、今回初めて2クール連続放送となり、話題を集めている。グルメドラマとして多くの視聴者に支持を得る中、立ち上げ当初から担当するテレビ東京の松本拓プロデューサー(以下、松本P)に、放送中の秋冬編の見どころや、作品へのこだわり、ヒロイン・栗山の魅力などを聞いた。(取材・文=鍬田美穂)
本作は、栗山が不動産会社で働く主人公・伊澤美幸を演じ、「1日の最後に飲むお酒をいかにおいしく飲むことができるか」を追求するグルメドラマ。10月3日に秋冬編がスタートし、SNSでは「観終わった後の飲みたい衝動が止まらない」「毎度のことながら飯テロなw」「お酒に合うお料理がとても楽しみ」といった声が次々に上がっている。
2022年7月にシーズン1が始まり、同年の年末スペシャルは大晦日にオンエアされたが、その後は毎年7月期の放送に。今年はシーズン初の2クール連続放送となり、レギュラーとしては初の秋冬編が登場した。松本Pは「シリーズの基本は変わりません」としつつ、季節を堪能してほしいとアピールする。
「秋には秋の、冬には冬の食材があります。また、料理についても例えば冬の鍋。グツグツと上がる湯気は、寒い時期ならではのごちそうです。これまでとは違う季節感をどう見せられるか、キャストもスタッフも工夫しています。今まで出てこなかった食材や調理法もあるので、そういった点も楽しんでもらえれば」

業界でも珍しい“二刀流”のフード担当を起用
ドラマとしての面白さに加え、家庭で手軽に作れる晩酌レシピも人気だ。そんなグルメドラマの特徴の一つが、フード担当として名を連ねる俳優の藤代太一と森田甘路の存在だ。フランス料理店でのシェフ経験を持ち、『ゲキカラドウ』(2021年)から松本Pの元でフードコーディネーターを始めた藤代は、『晩酌の流儀』シリーズ当初から同担当を務めている。さらに、シーズン3からは、森田がフードアシスタントに加わった。2人の起用の決め手は、俳優との“二刀流”だったからだろうか?
「そこは関係ないですね。単純にプロのフードコーディネーターとして、信頼しています。たまたま出会いが、役者だったというだけです。サラリーマンもそうですけど、仕事では一つのことだけやるわけじゃありませんから」
例えば、営業職なら顧客の要望をリサーチし、企画書を作ってプレゼンテーションを行い、仕事を獲得する。会社ではそれぞれ専門的に業務を行う場合がある一方で、1人で複数の領域を担うこともある。
「それぞれの役割で、見えるものは違うと思います。スタッフとして関わることで、演じる重みがわかる部分もあるでしょうし、俳優として演じている経験があるから、スタッフとして気づけることもあると思います。互いに相乗効果を得て、本人も作品も大きくなればうれしいですね」
視聴者のみならず、テレビ業界での評価も高い本作。テレ東といえば、『孤独のグルメ』などグルメドラマは“オハコ”なだけに、本シリーズの今後も気になってくる。展望を聞くと、「こういうコンテンツは、続けようと思っても続くものじゃないので」と意外な答えが返ってきた。
「ここまでこられたのは非常にありがたいですし、『運がいいのかな』と思うところはあります。ただ続けられる以上は、妥協しないでやっていくだけです。そうした気持ちをスタッフの人たちに伝えて、みんなが同じ気持ちになれれば『晩酌の流儀』も長く続いていくと思います。月並みですけど、グルメドラマに限らず、スタッフみんなが一つの方向に向かうっていうのが一番難しくて、一番大切なので」
松本Pの考えは、確かにスタッフに伝わっている。フードコーディネーターの藤代は「本当に妥協しないで、ベストを作っていくモチベーションが高い現場です。この作品のスタッフには“松本イズム”とでもいいますか、そういうものが確実に根付いています」と語り、みんなで作り上げる意識の高さを実感していた。

リテイクでどんなに飲んでも…
制作スタッフの姿勢や思いが形になるには、演じる俳優の意識も大切だ。撮影では段取りやリテイクで何度も飲むシーンがあると説明したうえで、フードアシスタントの森田は、「栗山さんは、どんなに飲んでも顔色が変わらないし、芝居に影響しないんです。本物のお酒を飲んでいても、あんな芝居ができるなんて……。スタッフとしてだけじゃなく、俳優としても尊敬しかありません」と明かし、栗山の偉才ぶりを称賛した。
そんな栗山について、松本Pは「良い意味で、こだわりがない」と話す。
「子役から活躍して、ずっと第一線を走り続ける中で、さまざまな経験を重ねた今だからたどり着いた、『こだわりのなさ』がある印象です。みんなが意見を出し合って作り上げていく現場で、それを受け入れてくれます。議論しやすい雰囲気を作り、自身も意見を出し、中心にいてくれるのが栗山さんの素晴らしさですね」
かつて栗山をインタビューした際、プライベートで晩酌の時間を大切にしていることを語っていた。本作のシリーズ初回を観た時は“リアル・伊澤美幸がいる”と感じ、その印象は今も変わらない。季節が移り変わっても、妥協しない“流儀”を貫くドラマを楽しみながら、多くの人が晩酌へと誘われることになりそうだ。
□松本拓(まつもと・たく) 2009年にテレビ東京入社。プロデューサー・監督。これまで担当したドラマは『警視庁ゼロ係シリーズ』『きのう何食べた?』『ゲキカラドウ』『週末旅の極意~夫婦ってそんな簡単じゃないもの~』『晩酌の流儀』『私があなたといる理由?グアムを訪れた3組の男女の1週間?』など多数。
あなたの“気になる”を教えてください