国分太一、日テレから「プロデューサー挨拶」理由に呼び出し…一転のコンプラ違反事情聴取 代理人が見解「結論ありきだった」

解散したグループ・TOKIOの国分太一(51)が、「コンプライアンス上の問題行為」を理由に自身をバラエティー番組から降板させた日本テレビの対応に瑕疵(かし)があったとし、23日、日本弁護士連合会(日弁連)に人権救済を申し立てた。手続き後、国分の代理人・菰田優弁護士が東京地方裁判所内の司法記者会で記者会見を行い、降板までの経緯について明かした。

国分太一【写真:ENCOUNT編集部】
国分太一【写真:ENCOUNT編集部】

2日後に降板発表

 解散したグループ・TOKIOの国分太一(51)が、「コンプライアンス上の問題行為」を理由に自身をバラエティー番組から降板させた日本テレビの対応に瑕疵(かし)があったとし、23日、日本弁護士連合会(日弁連)に人権救済を申し立てた。手続き後、国分の代理人・菰田優弁護士が東京地方裁判所内の司法記者会で記者会見を行い、降板までの経緯について明かした。

トップアイドル時代にバイクでアメリカ横断、ベンツ、ロードスター…多彩な愛車遍歴(JAF Mate Onlineへ)

 申し立て書によると、日本テレビが国分を呼び出したのは今年6月18日。その際の理由は「『ザ!鉄腕!DASH!!』の打ち合わせと新しいプロデュースへの挨拶のためだった」としている。

 だが、その場には弁護士2人と同局のコンプライアンス担当者が同席。プロデューサーと少し話した後に「コンプライアンス違反について事情を聞きたい」と言われたという。

 その際、あるハラスメント行為について誘導的に聞かれ、身に覚えがあった国分はそれを肯定したとしている。

 そして、2日後の同20日に同局が、国分の番組降板を発表。国分も受け入れる形になったが、菰田氏はこの日、「降板は重い」との見解を示した。

 その上で、「突然呼び出され、2日後に降板を発表は最初から結論ありきだったと感じます。本人からすれば『これでそういうことになっちゃうんだ』という思いでいたかと。急に解雇されてしまった社員と同じ心境でしょう」と国分の心境を思いやった。

 菰田氏によると、日本テレビの判断に国分をマネジメントする側の株式会社TOKIOやSTARTO ENTERTAINMENTは抗議することなく、「STARTO社はお詫びにも行ったと聞いています」と明かした。

 一方で、国分はこの申し立てによって日本テレビと対立するつもりはなく、「日本テレビの見解と自分のやったことの答え合わせをし、謝罪をしたいと思っています」と説明した。

トップページに戻る

あなたの“気になる”を教えてください