“まずいイメージの魚”が「マグロ超え」の衝撃 スーパーで半信半疑で購入→「どの刺身よりもうまい」

これまでほとんど見ることのなかった魚をスーパーで買ってみたら、「マグロ超え」。一家で衝撃を受けた。北海道在住者が「どの魚の刺身よりもうまい件」とSNSに投稿すると、大反響となった。地域によって味の評価やイメージが分かれる大衆魚。「絶品です」と共感を呼ぶ一方で、「そうなんや」「一度食べてみたい」と興味を持つ人が続出した。釣り人の間では、釣れる場所によっては敬遠されることもあるのだが……。投稿者に話を聞いた。

期待していなかった魚がまさかの絶品【写真:本人提供】
期待していなかった魚がまさかの絶品【写真:本人提供】

「初めて洗いにして食べた時の衝撃は忘れられません」絶賛続々

 これまでほとんど見ることのなかった魚をスーパーで買ってみたら、「マグロ超え」。一家で衝撃を受けた。北海道在住者が「どの魚の刺身よりもうまい件」とSNSに投稿すると、大反響となった。地域によって味の評価やイメージが分かれる大衆魚。「絶品です」と共感を呼ぶ一方で、「そうなんや」「一度食べてみたい」と興味を持つ人が続出した。釣り人の間では、釣れる場所によっては敬遠されることもあるのだが……。投稿者に話を聞いた。

「白糠産のボラが どの魚の刺身よりもうまい件。下手したらマグロ超えた。。。。? 臭みもなく 脂もさっぱり。磯臭さ 魚特有の生臭さ 無し」

 SNS投稿者は、北海道・釧路管内に住む女性だ。小学2年の時から魚にハマり、今では毎週漁港釣りに通っている中学2年の長男(@sota.fishing.kitty)がさばいた。家族で食べてみたという。

 出世魚のボラは、一般的に、日本国内では北海道以南の沿岸部に分布していると言われている。堤防釣りでもよく掛かることで知られ、Honda釣り倶楽部の公式サイトによると、「臭くてまずい魚と思われがちだが、水のきれいな海域で釣ったものはかなりおいしい」と紹介されている。また、日本三大珍味の一つである「カラスミ」は、ボラの卵巣を塩漬けして干したものとして知られている。

 今回の白糠(しらぬか)産のボラは、釣ったものではなく、「釧路のローカルスーパー・ショッパーズ菱光で買ったものです」。1匹500円だったという。北海道東部に位置し、釧路にも近い白糠町は、漁業が盛んな地域だ。投稿者は「こちら道東ではボラを食べる文化はないです。白糠や道東でボラは聞いたことがありませんでしたが、近年マグロやアジ、ブリなど北海道にはなじみがない魚が『釣れた』『漁で取れた』と聞くので、海が変わったんだなと感じます」と話す。

 まな板にどんと置かれたみずみずしいボラ。肉厚で赤みの強い刺身に、見事に仕上がった。

 魚が大好きな長男が大活躍。「お刺身は、息子がうろこをペットボトルキャップで取り、三枚おろしにして、皮を引き、中骨を取って作りました。中骨が普通の魚より少なく、工程が少ないのでさばきやすいと感じました」。刺身は極上だったが、「YouTubeで酢で締めて食べるのがオススメとありましたが、生臭くなってしまい家族には不評でした」と率直な感想を教えてくれた。

「『まずい』というイメージが覆されたんじゃないかと思います!」

 投稿は話題を呼び、釣り人を中心に熱心なコメントが寄せられている。「汽水域のボラはルアーや引っ掛け釣りで遊ぶ相手で食べる魚じゃないけど、沖の海水域にいるボラは何たってカラスミの原料ですから美味しいですよ」「沖の回遊組は美味いですよ。湾に居るのは食えんけど。やっぱり湾は淀んでますから臭みはありますから」「旬の沖ボラは美味いです。個人的には刺身の中で、かなり上位に入ります。白子も絶品です。しかし、北海道でボラが漁獲され流通していることに驚きました」「熊野灘のボラを初めて洗いにして食べた時の衝撃は忘れられません。三重県民は分かってるので、旬になるとタイよりも高値でスーパーに刺身が並びます」「もっと寒い時期は更に絶品です」「北海道? にもいるんですね。寒ボラは美味いです。鯛より好きです」など、ボラの魅力を知る人たちから称賛が続々。

 その一方で、「ボラを岸壁から、浮きで釣ると面白いんだよな。延べ竿でフナを釣る感覚でさ」「そんなボラなら食べてみたい。大阪のは無理ですよ」「ボラは臭いイメージしかないから食べたこと無い」など、さまざまな意見が集まっている。千葉県内を中心に東京湾で釣りを楽しむ男性は「東京湾の湾奥ではボラはちょこちょこ釣れますが、食べたことはないです。正直なところ、『まずい』というイメージしか持っていません」との印象を語る。

 ネット上で、いい意味で議論に。投稿者は「ボラの存在は息子とよく見るYouTubeで知っていましたが、スズキと同様、『食べられるものではない、臭い、汚い』というイメージがありました。北海道産ということで、きっとおいしいのではないか? と半信半疑で購入しました。期待してなかった分、おいしさが2倍になったのかもしれません」と感想を口にする。

 まさかのバズりを受けて、「釣り好きの方の返信が多かったなと思いました。各地域での魚の情報は需要があると思いました。北海道の情報は、他の地域の方たちにとって関心が高いのではないかと感じましたし、『ボラがまずい』というイメージが覆されたんじゃないかと思います!」と話している。

次のページへ (2/2) 【写真】大バズりの実際の魚
1 2
あなたの“気になる”を教えてください