紙切り・林家二楽さん、尿管がんのため死去 58歳 三代目・正楽さん逝去からわずか1年半

落語協会は6日、紙切りの林家二楽さん(本名:山崎義金)が9月27日に尿管がんのため亡くなったことを発表した。58歳だった。

林家二楽さん【写真:公式サイトより】
林家二楽さん【写真:公式サイトより】

落語協会が公式サイトで発表

 落語協会は6日、紙切りの林家二楽さん(本名:山崎義金)が9月27日に尿管がんのため亡くなったことを発表した。58歳だった。

BMW、ベンツにプジョー…人気女優の“多国籍”な歴代愛車(JAF Mate Onlineへ)

 公式サイトで「当協会員の林家二楽(本名:山崎義金)が、令和7年9月27日(土)、尿管癌の為、永眠いたしました。(58歳) 葬儀は近親者にてすでに執り行われました」と報告。

「最後の寄席出演は、令和7年8月11日の鈴本演芸場でした。謹んでご冥福をお祈りいたします」と、亡くなる1か月半前まで寄席に出演していたことを伝えた。

 二楽さんは1967年8月23日、埼玉県春日部市出身。89年、実の父である二代目紙切り・林家正楽さんに入門。91年7月に師匠とともに寄席の初高座に上がる。2002年に国立演芸場花形演芸大賞銀賞、05年に国立演芸場花形演芸大賞金賞を受賞している。

 三代目正楽さんは、24年1月21日に76歳で逝去。寄席では「色物」として、観客からのお題に応えてハサミ1本と1枚の紙からさまざまな形を作り出す「紙切り」の貴重な担い手だった。

次のページへ (2/2) 【写真】林家二楽さんの生前の姿
1 2
あなたの“気になる”を教えてください