「この車珍しいですね」日本にたった80台…激レアな愛車は“運転控えオーナー”も続出 縦2本出しマフラーで魅了
日本に80台しかないという貴重な車が「まつどクラシックカー&スポーツカーフェスティバル2025」に参加して来場者の注目を集めた。7月に入手した男性オーナーに詳しい話を聞いた。

「フィーリングがよくて運転して楽しい」
日本に80台しかないという貴重な車が「まつどクラシックカー&スポーツカーフェスティバル2025」に参加して来場者の注目を集めた。7月に入手した男性オーナーに詳しい話を聞いた。
松戸駅西口地下駐車場で5日まで行われる恒例のイベント。初日の4日には110台の車がエントリーし、個性的なデザインや色とりどりのボディーが訪れる人の目を楽しませた。
そんな中、ひときわ視線を集めたのがシルバーボディーの1台だ。
「日本に正規輸入は80台しかない珍しい車。2003年の発売当時からとても気になっていた存在でした。新しい世界を広げるために購入しました」
50代オーナーが7月に手に入れたというのは、2003年式のオペル・スピードスター。
オペルはドイツの自動車メーカーで、日本ではヤナセが正規代理店として輸入していた。現在日本での取り扱いはなく、ブランドそのものがあまり見かけなくなっている。
「ロータス・エリーゼは、車が好きな人にとってすごく魅力的な車種。これはロータス・エリーゼの姉妹車なんです。本家のロータス・エリーゼは運転が大好きでサーキットに持ち込んだり、峠道走るのが大好きな人が買う。アルミでできているからものすごく軽い。スポーツカーにとって、軽さはすごく重要。軽いことに価値がある。ロータス・エリーゼと比べると重いんですけど、一般的な車と比べると軽い。フィーリングがよくて運転して楽しい車です」と、魅力を明かした。
車体は880キロ。1トンを切る車はなかなかお目にかかれない。
軽量化の秘けつは、車の骨格部分にある。バスタブフレームと呼ばれるアルミ製のシャシーを使用。運転席のドアを開けると、敷居の部分が幅のある構造になっている。
一方で、デメリットとしてはエアコンがないことで、「夏は暑くて乗れないんですよ。でも、そんな不備も承知で買いました」。
カーイベントに参加するのは2回目。インパクトは鮮烈で、この日も「この車珍しいですね」と次々と声をかけられた。
「本当にレア車なので、車に詳しくても『この車のことは知らなかった』という人も結構いますね」
意外なのは、30代前後の認知度が高いことだった。
「なぜかというと、グランツーリスモというプレイステーションのレースゲームがある。そこにこの車が登場して、ゲームの中で乗ってましたって話かけられます」
希少な車だが、ネットの中古車サイトを検索すると、複数台が売りに出されている。オーナーも5月から探し始め、実車を確認した後に購入した。
「買っていきなり不具合だらけで困っているということはないです。ただ、日常使いが全くできない車なんですよ。オーナーさんは全然乗らないで、長年ガレージに保管してっていうタイプが多いんじゃないでしょうか」
どの車も走行距離が少なく、美術品のように観賞用として楽しんでいるのかもしれない。
お気に入りの箇所を聞くと、「お尻のデザインが好きですかね。マフラーがセンター縦に2本出しってほかにはなかなかないんじゃないかな」。未来感あふれる車、ただ“運転控え”していてはもったいない。
「僕はガレージに保管して普段全く乗らない車にするつもりはなくて、積極的にツーリングに行ったり、イベントに参加したりしたいなと思っています。この車見て話しかけてくれる方は、すごく笑顔になるんですよね。それがうれしくて」と締めくくった。

旧車オーナーから高市早苗新総裁に期待の声
2日間にわたって開催されるイベントには、1959年式キャデラック クーペ・デビルも登場。持ち主は、特殊なコーティングを扱うジープカフェ東京の和田裕之さんだ。
松戸は地元とあって参加は5回目で、「初参加の方が増えてうれしいですね。もっともっと女性や若い方に参加してほしい。地下駐車場なので天気の心配もないし、会費も2日間で4000円と安いのが魅力です。毎年両日ともにパトカーを持ってきているんですけど、今年は初日はクラシックカーの王道を持ってきました」と、盛況ぶりに目を細めた。
4日は自民党の総裁選が行われ、高市早苗氏が選ばれた。高市氏は、かつて1991年式トヨタ・スープラ(JZA70型)を20年以上乗り続けるほど車好きの政治家として知られている。
自動車税や保険料の上昇により、旧車オーナーは苦しい維持を強いられる。高市氏にはガソリン税の暫定税率廃止を含め、税制改革を期待する声が上がっている。
「高市さんは歓迎しますよ。ぜひ重量税を下げてほしい。ガソリンは乗らなきゃいい話。でも、車検制度は必ず2年に1回ある。トラックは1年に1回ある。そこで重量税を取られる。それを13年超えの車とか増税しないでほしい。重量税は均一にしてほしい」と、訴えていた。
