SWEET STEADY、先端技術で“召喚グッズ”制作 珍魔法の連続に「シュールで面白い」の声
アイドルグループ・SWEET STEADY(奥田彩友、音井結衣、栗田なつか、塩川莉世、庄司なぎさ、白石まゆみ、山内咲奈)、KAWAII LAB.初の試みとなる先端技術を活用したオリジナルグッズ制作に挑んだ模様が20日、ABCテレビ『あそばにゃそんそん』(土曜深夜0時)第19回で放送された。

番組発イベント『あそばにゃそんそん アイドル祭』が開催
アイドルグループ・SWEET STEADY(奥田彩友、音井結衣、栗田なつか、塩川莉世、庄司なぎさ、白石まゆみ、山内咲奈)、KAWAII LAB.初の試みとなる先端技術を活用したオリジナルグッズ制作に挑んだ模様が20日、ABCテレビ『あそばにゃそんそん』(土曜深夜0時)第19回で放送された。
番組内でメンバーが体験したのは、ソニーによる「ボリュメトリックキャプチャ」。複数のカメラで人物や物体を多角的に撮影し、リアルな3DCG化を実現する技術で、映像作品やミュージックビデオなど幅広い分野で活用されている。大阪・関西万博の公式ライセンス商品「ミャクミャク召喚グッズ」にも用いられていることが紹介され、スマートフォン上に対象物を“召喚”できる仕組みが披露された。
メンバーはこの技術を駆使し、グッズのテーマを「魔法すいすて召喚」に決定。20秒間の魔法動画を1人ずつ撮影し、それぞれの個性を活かしたオリジナルの“魔法”を考案した。奥田は『にゃんにゃんビーム』、音井は『Fluffy Bubble Attack』、栗田は『くりなつハートの魔法』、塩川は『歌姫こうげき!』、庄司は『ギュー!ポーン』、白石は「ブォーン!」で空を飛び、山内は『スター』を放つといったユニークな演出で臨んだ。さらに、3種類のオリジナルポーズ撮影にも挑戦し、完成した映像はグッズ化される予定だという。
SNSでは「グッズ作りめっちゃ楽しそうだし欲しくなった」「召喚グッズ欲しすぎる」「必殺技会議シュールで面白い」といった反響が寄せられ、ファンの期待も高まっている。
なお、番組発のイベント『あそばにゃそんそん アイドル祭』が開催されることも発表された。11月23日、24日の2日間にわたり、大阪・ABCテレビ本社および堂島リバーフォーラムにて、SWEET STEADYのほか、FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE、CUTIE STREETが出演予定となっている。
