【べらぼう】まさかの春町ラストに視聴者衝撃「うそだろ」「嫌だ」「号泣」「苦しい」

俳優の横浜流星が蔦重こと主人公・蔦屋重三郎を演じるNHKの大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(日曜午後8時)。9月21日に放送された第36回では、恋川春町(岡山天音)らしい衝撃的なラストが描かれた。SNSでは「うそだろ」「つら過ぎる」といった驚きと悲痛な声であふれた。

切腹しようとする春町(岡山天音)【写真:(C)NHK】
切腹しようとする春町(岡山天音)【写真:(C)NHK】

第36回は恋川春町が松平定信に睨まれ衝撃の展開

 俳優の横浜流星が蔦重こと主人公・蔦屋重三郎を演じるNHKの大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(日曜午後8時)。9月21日に放送された第36回では、恋川春町(岡山天音)らしい衝撃的なラストが描かれた。SNSでは「うそだろ」「つら過ぎる」といった驚きと悲痛な声であふれた。

BMW、ベンツにプジョー…人気女優の“多国籍”な歴代愛車(JAF Mate Onlineへ)

(※以下、ドラマの内容に関する記述があります)

 第36回では定信(井上祐貴)が、定信の政を皮肉る蔦重の本に激怒し、絶版を言い渡す。また定信は春町を呼び出せと言う様子も描かれた。春町は蔦重に相談。蔦重から病で死んだことにして別人として絵や戯作を生業として生きていくことを提案される。春町が仕える小島松平家の当主・松平信義(林家正蔵)は、定信に会い、春町は病気と伝え、治ったら申し開きに参らせると話した。だが、定信は信じず、定信自ら会いにやってくると言う展開に。信義は春町に逐電しろ、後は自分が何とかすると温情をみせた。

 春町は江戸を去ろうとしたものの、結局、白装束に身を包み、切腹した。訃報を聞き春町の家に駆けつけた蔦重は破り捨てられた文を発見。つなぎ合わせてみると、殿は逃げろと言ってくれたが、そんなことをしたらこの先どうなるか分からない。みんなにも類が及ぶかもしれない。それはできないと思った。すべて丸く収めるにはこのオチしかないかと……と記してあった。

 その後、蔦重は春町の頭部に豆腐がついていたことに気づき、仲間たちにそれを教えた。すると、春町が桶に入れて用意してあった豆腐に頭をぶつける映像が映し出された。政演(古川雄大)が、豆腐の角に頭をぶつけて死んだことにしたかったんだ!? と発言。喜三二(尾美としのり)は、春町がクソまじめな男で最後までたわけないといけないと考えたんじゃないかと、仲間たちは涙を流しながらも笑って旅立った春町に思いを寄せた。

 SNSでは「あまりにつら過ぎる」「うそだろ」「うそだと言って」「嫌だ嫌だ」「最悪の展開」「何でこうなるの」「フリだって言って」「無残」「寂しくなる」「号泣」「苦しい」「まじめ過ぎた」「繊細すぎた」「潔過ぎる」という悲痛な声が飛び交った。また「最期まで戯作者」「骨の髄まで戯作者」「戯作者としての矜持」「命がけのおふざけ」「プロ根性」「あっぱれ」「尊敬」「いいキャラだった」「大好きだった」という声も目立った。

次のページへ (2/2) 【写真】まさかのラストに視聴者衝撃…桶に顔を入れる春町
1 2
あなたの“気になる”を教えてください