移住先のタイでいきなり炎上したTKO木下、同期芸人は辛辣「これじゃあ、応援したくてもできない」
お笑いコンビ・メッセンジャーのあいはらが17日、MBSラジオ『メッセンジャーあいはらのYouはこれから!』(水曜午後3時)に出演。今月からタイに移住したTKO・木下隆行(53)が自身のXで、SNSの内容を謝罪したことを取り上げた。木下はインスタグラムに現地の僧侶が着用する袈裟姿で寺院の前に立つ様子や、寺院周辺を合掌しながら歩く様子を収めた動画を投稿し、不謹慎などと指摘されていた(すでに削除)。

現地の僧侶が着用する袈裟姿で寺院の前に立つ様子が批判の的に
お笑いコンビ・メッセンジャーのあいはらが17日、MBSラジオ『メッセンジャーあいはらのYouはこれから!』(水曜午後3時)に出演。今月からタイに移住したTKO・木下隆行(53)が自身のXで、SNSの内容を謝罪したことを取り上げた。木下はインスタグラムに現地の僧侶が着用する袈裟姿で寺院の前に立つ様子や、寺院周辺を合掌しながら歩く様子を収めた動画を投稿し、不謹慎などと指摘されていた(すでに削除)。
同期として騒動の多い木下を危ぐしていたあいはらは「なんだかなあ」と第一声。「この記事を読んだ時、コメントとかいろいろ見て『なるほどなあ』と思うのが、日本の寺院とかでも外国の方が文化が分からず、入ったらあかんとこに入ってみたりとかいう例が書いてあったんですよ。それを僕らがニュースで見た時に確かに不快なんですよ。まさか我々の仲間が、それと同じことをしてる。しかも50(歳)すぎてねえ」と苦言を呈した。
「例えば、僕らもアメリカ行って、キリスト教の寺院に行ったとしましょうよ。神父さまの格好して手を合わせるような動きをした時に、『うん? どっかからもしかして怒られるかもしれんな』とか、ちょっとよぎりませんかね?」とコメント。MBS・武川智美アナウンサーも「『冗談で済むかな?』みたいなね」と同調した。
トミーズ健の名前は伏せながら、かつて中国で尻を出して問題になった先輩が吉本興業にいるとしたあいはらは「海外行くときには、そこの文化っていうのはもちろんわかったりして(行くべき)。もちろん、予習じゃないけど、やってはいけないこと、いま移民問題とかもそうでしょう。来られた(側の)国のルールはわかるけども、『日本に住むなら、最低限、こういうことは守ってくれよ』って声高に言うてるのが日本の民なんですよ」と力説。
「それがですよ、『タイに移住する』だ言うて、いきなりこれじゃあ、ちょっとね。応援したくても、日本から皆さんも応援したくても、その声を上げることが難しくなるじゃないですか」とあきれ気味に話した。武川アナが「あまりにも早かったですね。こういうのが出るのが」と言うと、あいはらは「『瞬殺』というか」と共感した後「こっち向いて、こっち向いたら変なことしてるみたいな」と続けた。
木下がタイ移住を表明した際、あいはらは相方・木本武宏を心配して番組出演を呼びかけ。木本の電話出演が実現した経緯もあるだけに、あいはらは「木本君も出ていただいて、陰ながら応援してる身からすると、ちょっとがっかりというか。タイに行くのが夢だったんでしょう? ほんなら、タイのルールをもうちょっと学習した方が、向こうの人も受け入れてくれるんじゃないですかねえ」と発言した。
謝罪のXに「ただ笑ってもたいたくて撮った動画が不謹慎やとご指摘を受けました。正直知らなかったです、すいません。でも知らないは言い訳になるので、タイに住む身として今回をきっかけに国のルールをしっかり勉強して行動したいと思います」とつづった木下。武川アナは「笑いにしたかったんだったら、より知らないとダメですもんね」と言い放ち、あいはらは「そうなんですよ。日本で外国の方で活躍した方とか、すごく日本の文化をわかってらっしゃるじゃないですか。そこ大事よね。『わかってるけど、あえて逆手にとって、わからないフリするぐらい、、わかってる人じゃないですか」と説明。ボビー・オロゴン、オスマン・サンコン、ケント・デリカット、チャック・ウィルソン、ケント・ギルバート、フィフィらの名前を挙げた後、あいはらは「頼みますよ」と木下に対し、声を絞り出した。
