山里亮太、マックのハッピーセット購入制限に言及「どうやってグループを判断するのか」

お笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太が10日、番組MCを務める日本テレビ系『DayDay.』(月~金曜午前9時)で、大量購入・高額転売・食品ロスが問題となったマクドナルドのハッピーセットの新たな対策について言及した。

南海キャンディーズ・山里亮太【写真:ENCOUNT編集部】
南海キャンディーズ・山里亮太【写真:ENCOUNT編集部】

マックは9日に新たな対策を発表

 お笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太が10日、番組MCを務める日本テレビ系『DayDay.』(月~金曜午前9時)で、大量購入・高額転売・食品ロスが問題となったマクドナルドのハッピーセットの新たな対策について言及した。

「クルマなしの生活なんて考えられない」…今をときめく人気俳優の愛車生活(JAF Mate Onlineへ)

 マクドナルドは9日、12日から発売となる「ハッピーセット」と「ほんのハッピーセット」の販売方法について公式サイトで言及。「9月12日(金)から販売を開始する4種類のハッピーセットにつきまして、転売目的の大量購入や、食品の放置を防ぐため、販売の方法と個数を制限させていただきます」と対策を発表した。

 販売方法は、初日は店頭とドライブスルーのみで、モバイルオーダーと宅配での販売は中止。販売個数を「1グループ3個」までに制限すると発表した。消費者による転売目的の大量購入や食品の廃棄を防ぐためとしている。

 個数制限は第1弾の12~15日の4日間と、一部のキャンペーンでおもちゃが変わる第2弾の26~28日の3日間に行う。13日以降の販売方法は、初日の状況を踏まえて決定するという。

『DayDay.』でもハッピーセット問題を取り上げ、山里は「どうやってグループを判断するんですかね?」と言及。「小さい子どもがいると長時間並ぶことができないから、WEBで予約して買うという方法をとる人は結構いる。それがまずできなくなる。システム的な方法がなかったのか。そして、販売先だけでなく、転売の温床となっているサイトがもっと厳しくなるのが一番大事だと思います」と自身の見解を述べた。

トップページに戻る

あなたの“気になる”を教えてください