無人の乗用車をのぞいたら衝撃…「その手があったか!」「うちの実家でも」 愛車“活用術”に目からウロコ

外出中にたまたま見かけた乗用車。違和感があって近付いてみると、目を疑う光景が広がった。ダッシュボードの上に置かれているのは、大量の食材ではないか。「そこで干す!?」。まさかの“愛車活用術”だが、SNS上では意外な反響が続々集まって……。目撃者に話を聞いた。

乗用車のダッシュボード“活用法”にびっくり(写真はイメージ)【写真:写真AC】
乗用車のダッシュボード“活用法”にびっくり(写真はイメージ)【写真:写真AC】

「それだけに余計に驚きました」

 外出中にたまたま見かけた乗用車。違和感があって近付いてみると、目を疑う光景が広がった。ダッシュボードの上に置かれているのは、大量の食材ではないか。「そこで干す!?」。まさかの“愛車活用術”だが、SNS上では意外な反響が続々集まって……。目撃者に話を聞いた。

 外に駐車されている無人の乗用車。大小のシイタケが20数個ほど、車内に置かれている。すべて裏返しにされており、乾燥させていることをうかがわせる。

 家族と郊外の飲食店に行こうとした時に、途中で見つけたという。「最初は何を置いてるのかと思い、ぬいぐるみが不規則に配列してるのかと思ったのですが、シイタケだったので、めちゃくちゃびっくりしました。持ち主はどういった方なのかは分かりませんが、周辺にそういった加工場や農業設備もなかったように思います。それだけに余計に驚きました」と振り返る。

 思わずスマホで撮影。ナンバープレートが写らないように配慮して写真を撮った。しばらくそのままにしていたが、最近になって写真の画像フォルダを整理していて発見し、車の中で食材を乾燥させる方法があるという驚きの思いをSNSで共有した。

 投稿は大反響。ネット上では「その手があったか!」「さすがにびっくりしますね」「いいアイディアですね。ちょっと椎茸臭しそうですが(笑)」「高効率やん」「あ、私がやってみたかったやつ」「においがつきそう」など驚嘆の声が寄せられている。

 また、食材の加工や乾燥目的でマイカーを利用しているというコメントも相次いでいる。「うちはバジル干します! ドライトマトも作りました! 干すときに外だと砂埃とか心配だけど、車なら高温になるのに汚れないからいいんですよ~ 干した後車乗った時のバジルの匂いがすごいです笑」「私もやります。車の中は雨の心配も夜露の心配も無くて、夏場は温度も高くなって凄くいい乾燥場です。蓬、椎茸類のキノコ類、切り干し大根用の千切り大根、お嫁さんに呆れられていますが……」「私はピザ生地を発酵させてます…発酵に丁度良い温度なんです…」「ウチの母も同じことしています すぐ乾いて良いわよって言うけれど車内は変な匂いが充満しております」「うちの実家でも車の中で海藻とか竹の皮とか干してました」「ここめっちゃ乾くんですよ 洗った靴も水切ってここです一瞬です」といった声も上がった。

実際に目撃された“干しシイタケ”の光景【写真:本人提供】
実際に目撃された“干しシイタケ”の光景【写真:本人提供】

共感続々にもびっくり

 想定外とも言える“共感”にもびっくり。「恐らく初バズで、そこにも驚きましたが、皆さんに楽しんでいただけているのならいいのかなと思います。ただ、私個人は干しシイタケの匂いが車に充満するのは遠慮したいので、便利だと分かっていても、絶対に干さないですね」と話している。

次のページへ (2/2) 【写真】乗用車の“料理活用術”、実際の光景
1 2
あなたの“気になる”を教えてください