話題を呼ぶスマホ「1日2時間以内」条例案 ミルクボーイが“白黒体験談”「おもんないから見る時間が減る」

2019年M-1王者のお笑いコンビ・ミルクボーイが26日、ABCラジオ『ミルクボーイの火曜日やないか!』(正午)に出演。番組で愛知県豊明市が、学業や就労時間を除く余暇にスマートフォンを使用する時間を1日2時間までを目安にするスマホの過剰使用を防ぐ対策を盛り込んだ条例案を25日、市議会に提出したことを取り上げた。

ミルクボーイ・駒場孝(左)と内海崇【写真:ENCOUNT編集部】
ミルクボーイ・駒場孝(左)と内海崇【写真:ENCOUNT編集部】

愛知県豊明市が条例案を市議会に提出

 2019年M-1王者のお笑いコンビ・ミルクボーイが26日、ABCラジオ『ミルクボーイの火曜日やないか!』(正午)に出演。番組で愛知県豊明市が、学業や就労時間を除く余暇にスマートフォンを使用する時間を1日2時間までを目安にするスマホの過剰使用を防ぐ対策を盛り込んだ条例案を25日、市議会に提出したことを取り上げた。

 条例案は「過度な動画視聴などが睡眠時間や家族間の対話時間の減少につながるなど、特に子供の健全育成を阻害する恐れがある」として、対策を講じるとしているとされた。罰則規定はない。

 駒場孝は、過去にこの番組で「スマホを白黒にしたら見る時間が減る」というお題に挑戦したといい、「1週間、その時ホンマに見る時間減って」と効果を告白した。「スマホのiPhoneで色消せるモードがあんのよ。全部白黒表示みたいな。中の映像も写真からなんから全部白黒にする(設定)」と説明。相方・内海崇も「やってた」と話した。

 駒場は「やったら、おもんないから見る時間が減る」と言い、内海も「らしいで。色がないから。見たくならへん。分からへんし、みたいな」と続いた。同局の鷲尾千尋アナウンサーが「教科書みたいな原理? カラーやったら意欲的になるけれど」と言うと、駒場は「ホンマにそう。ネットニュースも『色あるから見てるんやな』と思ったね、あの時に。パパパパッと押して」と実体験から力説。鷲尾アナは「ええ」と驚いた。

 駒場は「その後『めっちゃええやん』と思って、『(今後は)白黒にしよう』と思ったけど、ホンマにすぐカラーに戻した」と回想。笑いが起きる中、「マジでやっぱ。『このままやろう』って言ってんけど、『これめっちゃ良かったです。ホンマ、1週間見る時間減ったし、良かった』って思ったけど、なんかすぐ戻したね」と視聴時間減少効果は実感しながらも継続できなかったと打ち明けた。

 内海は「(白黒だと)できへんことが多くなるもんね」と言い、駒場は「子どもの写真とかがおもんないしな。カラーと白黒で全然(違う)」と口にした。内海が「ずーっと見てんのも良くないっていうのは分かるやろう。何にもならんやつな。何かなるヤツは見てええと思うねん」と言い、駒場とは「子どもの時はいらん」で一致。26歳の鷲尾アナは「子ども同士で『昨日、YouTuberさんの新しい動画見た?』って話になった時に、ついていけへんくなるのも…」とかつてのテレビの役割になっていると推測して配慮がいるのではとコメント。

 内海は「(できれば)見ん方がええで」と主張し、スマホの視聴時間と外で遊ぶことが反比例すると持ち出すと、鷲尾アナも「子どもの体力がなくなっていったり、筋肉量とかにも影響してくるような気はしてます。『分かってはいるんだけれども』っていうところですけどね」と返した。内海は「親も言えるんちゃうん。ずっと見てたら『条例あるからな』とか」と肯定的で、7割反対意見とされることに駒場は「反対とおうか、『どうすんねん』って感じやろうな。『どう取り締まってくれるんですか』って感じやろうな」と罰則なしへの困惑という見方を示した。

トップページに戻る

あなたの“気になる”を教えてください