【風、薫る】ザ・たっち朝ドラ初出演 たくや「双子役かどうかは見てのお楽しみ」

双子のお笑いコンビ・ザ・たっちが2026年度前期のNHK連続テレビ小説『風、薫る』に出演することが8日、分かった。NHKドラマ公式Xで発表された。たくやが柴田屋、かずやが松永屋を演じるという。2人が朝ドラに出演するのは初めて。

ザ・たっち【写真:(C)NHK】
ザ・たっち【写真:(C)NHK】

たくやが柴田屋、かずやが松永屋役で出演

 双子のお笑いコンビ・ザ・たっちが2026年度前期のNHK連続テレビ小説『風、薫る』に出演することが8日、分かった。NHKドラマ公式Xで発表された。たくやが柴田屋、かずやが松永屋を演じるという。2人が朝ドラに出演するのは初めて。

 作品は、明治時代に看護の世界に飛び込んだ2人が“ダブルヒロイン”となるバディドラマ。看護師という職業の確立に大きく貢献した実在の人物、大関和(おおぜき・ちか)さんと鈴木雅(すずき・まさ)さんがモチーフ。見上愛は大関さんがモチーフの一ノ瀬りんを、上坂樹里は鈴木さんがモチーフの大家直美を演じる。

 たくやはまず意気込みをコメントした。

「『え? 本当ですか? 双子の登場人物いるんですか?』最初にこの出演依頼をいただいたときのリアクションです! 完全に見る専門だと思っていた連続テレビ小説に出ることができるなんて! しかも地元、栃木県が舞台のドラマに出演できることへの驚きと緊張とうれしさで胸がいっぱいです。とりあえず、父や祖父の話し方を思い浮かべて、栃木なまりを完璧にするところから役作りをしていこうと思います。あ! 僕らが双子役かどうかは見てのお楽しみです(笑)」

 今回が朝ドラ初出演となる。

「僕らにとって朝ドラは、母との共通の趣味です。実家に帰るたびに放送中の朝ドラの今週どうだった? や、泣けたよねー。なんて話で盛り上がっております。子どものころに見ていた作品もあり、幅広い世代で楽しめるものだと思っています」

 作品は、看護がテーマのひとつ。看護に関わる仕事との接点や思い出などについても紹介した。

「僕は小さいときに1週間ほど入院をしていたことがありまして、検査入院だったため、注射など多かったのですが、看護師さんが優しくて、怖がらせない工夫などをしてくれていたことを覚えてます」

 ドラマのモチーフとなる大関和さんは栃木県那須地域(大田原市)出身。ご当地の印象についても紹介した。

「大田原市は物凄く広い平野を生かして、たくさんの人が農業や畜産などをしているイメージです。大盛りの定食屋さんなども多く、人情の町というイメージです」

 かずやも同様に出演の意気込みをコメントした。

「まさか僕たちが連続テレビ小説に出演できるなんて、ちょっと! ちょっとちょっと!! ビックリです。朝ドラ大好き双子の僕たちは仕事に向かいながらその日の朝ドラの会話で盛り上がっています。今回の『風、薫る』は主人公が栃木出身で僕たちと同郷なので大注目していました! 演技経験は少ないですが、自分たちの個性を出しながら舞台となる明治時代の風景になじめるようにがんばります。出演しながら主人公たちの生きざまを全力で応援したいと思います」

 今回が初の朝ドラ出演だが……。

「朝ドラは毎作品没入して見ています。毎朝物語が進んでいくのを長い期間見ていると、勝手に一緒に苦難を乗り越えてきた気持ちになり感動が入れ食い状態になってしまいます。感動のシーンじゃないのに成長を感じて泣いたりします(笑)」

 看護に関わる仕事との接点や思い出もコメントした。

「少し前に病気して入院したことがあり、その時に看護師さんがていねいに説明してくれたり、優しく声掛けてくれました。点滴の針を刺し変えるのも難なくこなす確かな技術に感心しました。安心して身を任せられるのも原点にはトレインドナースの存在があるのかなと今になって実感しています」

 栃木県那須地域(大田原市)の印象も紹介した。

「大田原は歴史もあり名産やお祭りや学校行事などいろいろ個性があり、何度もテレビロケしていますが、ネタが尽きない面白い街です」

トップページに戻る

あなたの“気になる”を教えてください