【べらぼう】“政演”古川雄大が「こんなに変わるのか…」 劇中劇が「面白過ぎ」「新しい」と絶賛の声
俳優の横浜流星が蔦重こと主人公・蔦屋重三郎を演じるNHKの大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(日曜午後8時)。3日に放送された第29回では蔦重が、政演(古川雄大)が持ち込んだ“手拭いの男”の絵を使った黄表紙を作りたいと戯作者や絵師たちに提案する様子が描かれた。政演らみんなが力を合わせて作り上げた物語について、物語の登場人物を『べらぼう』のキャストが演じて内容を紹介する劇中劇の形もあった。SNSでは劇中劇に「面白過ぎ」という絶賛の声が飛び交った。

第29回の平均世帯視聴率は8.8%
俳優の横浜流星が蔦重こと主人公・蔦屋重三郎を演じるNHKの大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(日曜午後8時)。3日に放送された第29回では蔦重が、政演(古川雄大)が持ち込んだ“手拭いの男”の絵を使った黄表紙を作りたいと戯作者や絵師たちに提案する様子が描かれた。政演らみんなが力を合わせて作り上げた物語について、物語の登場人物を『べらぼう』のキャストが演じて内容を紹介する劇中劇の形もあった。SNSでは劇中劇に「面白過ぎ」という絶賛の声が飛び交った。
「1000人の中の1人に選ばれた」 成金イメージが先行する有名社長の“本当の顔”
(※以下、ドラマの内容に関する記述があります)
完成した作品は「道楽息子が大枚をはたき色男として浮名をたてようとする物語」と紹介され、古川が演じる浮名を立てたい仇気屋艶二郎が、評判の芸者に大金を使ってやとい、女性にモテモテに見せかける展開が紹介された。芸者の名前はおえん。演じているのは、てい役の橋本愛。橋本が演じるおえんは、ていと違い、色っぽく、妖艶な印象の女性。また、福原遥が演じる花魁・浮名も登場。艶二郎は浮名にウソでいいからと駆け落ちしてくれるよう依頼。嫌がる浮名に身請けするから駆け落ちをと持ち掛ける展開だった。
SNSでは「小芝居面白い」「豪華キャストこん身の小芝居」「すてき」「楽しい」「すごい劇中劇」「面白過ぎ」「黄表紙実写バージョン面白い」「実写サイコー」「新しい大河」「劇団蔦重」「オールスターズ最高」といった称賛の声が飛び交った。
また、劇中劇で特殊メイクを施した古川演じる艶二郎の姿にも「鼻だけでこんなに違うんだ」「こんなに変わるのか…と驚きました」「鼻でかいw」といった声も上がっていた。
一方、ビデオリサーチによると、3日午後8時からNHK総合で放送された『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』の関東地区の平均世帯視聴率は8.8%(個人5.2%)だった。
