三代目JSB・今市隆二、活動自粛 LDHが正式発表「再発防止に向けた継続的な指導を行ってまいります」
警視庁に脅迫と暴行の疑いで警視庁に書類送検された三代目 J SOUL BROTHERSのボーカル・今市隆二(38)について、所属事務所のLDHは1日、今市を活動自粛にすると公式サイトで発表した。同事件は、前日7月31日、「4月に起きていた」と判明。LDHは同日に「事実確認後、本人に対して報酬返上と自宅謹慎を含む厳正な処分を実施いたしました」と説明していた。

本人からも深い反省の意
警視庁に脅迫と暴行の疑いで警視庁に書類送検された三代目 J SOUL BROTHERSのボーカル・今市隆二(38)について、所属事務所のLDHは1日、今市を活動自粛にすると公式サイトで発表した。同事件は、前日7月31日、「4月に起きていた」と判明。LDHは同日に「事実確認後、本人に対して報酬返上と自宅謹慎を含む厳正な処分を実施いたしました」と説明していた。
ルーチェ、パンサー、コブラにシェビーバン…怪談界レジェンドのレアな愛車たち(JAF Mate Onlineへ)
今市が書類送検を受けて、活動自粛となった。LDHは前日の段階で「(4月に)事実確認後、直ちにコンプライアンス委員会を開催し、本人に対して報酬返上と自宅謹慎を含む厳正な処分を実施いたしました」としていた。この件について、LDHに状況を再確認すると「プライベートの部分は自宅謹慎とし、仕事はしていました」と説明した。現実に今市は、5月から7月にかけて開催されたライブツアーに出演していた。
そして、事件から3か月以上たっての書類送検。報道されたことで表面化していなかった事件が明るみになり、LDHは「本人が酒に酔った状態でタクシーに乗車した」「車内外において乱暴な言動をとるという、誠に不適切かつ社会的に看過できない行動があったことが判明」「本人が同乗者との間で感情的になったことに起因しておりますが、そのような事情の有無にかかわらず、第三者である乗務員様にご不安とご心痛の念を抱かせてしまい」などとコメント。一夜明けて、今市は活動自粛となった。
活動自粛の期間については明確にせず、10月4日、5日に大阪・ヤンマースタジアム長居で予定されている三代目 J SOUL BROTHERSのライブに、今市が出演するか否かにも触れていない。
同事件の容疑は、タクシー運転手に「殺すぞ」などと脅し、暴行をした疑い。だが、LDH関係者によると、今市は暴言について「口論になった同乗者に向けたものだった」と説明しているという。一方で、被害者側の代理人弁護士は、タクシー運転手と今市に面識はなく、「行先指示や経路を誤った、今市氏の言動に反論や反抗した、今市氏を刺激する言動を行った、今市氏と口論になった、今市氏から接客態度を指摘されたという事実は一切なく、今市氏から一方的に行為を受けました」としている。 この言い分の違いが、今市と運転手の間で示談が成立していない(タクシー会社とは成立)主な理由とみられる。
ただ、コンプライアンス(法令遵守)が叫ばれる中での不祥事で、影響は計り知れない。今市は今年4月から神奈川・川崎市の洗足学園音楽大の客員教授を務めているが、同大はENCOUNTの取材に「現在、事実を確認中です。確認でき次第、対応を検討いたします」とコメントしている。
以下、発表全文。
「このたび、弊社所属の今市隆二に関する事案につきまして、乗務員様ならびにタクシー会社様に多大なるご迷惑とご心痛をおかけしましたこと、心から深くお詫び申し上げます。
また、応援してくださっている皆様、関係者の皆様にもご心配とご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
本件につきましては、当該行為を把握直後より社内コンプライアンス委員会において事実関係の確認に努め、今後の推移を見守りながらも、当面の間のものとして一定の厳しい処分を行いました。
そして今般、7月31日に書類送検を受ける事態になったことを踏まえ、今後の活動について再度協議を行いました。会社として把握している事実と今回報道されている内容には、一部に齟齬が見受けられるものの、いずれにせよ本人に不適切な言動があったという事実は厳粛に受け止めております。
また、本人からも深い反省の意が示されており、弊社としてもその意思を尊重し、当面の間今市は活動を自粛することを決定いたしました。それに伴い、三代目 J SOUL BROTHERSとして出演を予定しております8月3日(日) 『鷹祭 SUMMER BOOST 2025』に関しましては、今市を除く6名で出演することとなりました。今後の活動や復帰につきましては、状況を慎重に見極めながら判断してまいります。
なお、現在も捜査が継続されておりますので、事案の詳細につきましては現時点での公表を控えさせていただきます。ご理解賜りますようお願い申し上げます。
本人に対しては、社会的信頼と責任が伴う立場であることを強く認識させ、厳重な注意と指導を行い、今後の行動に対しては一層の自覚を持って臨むよう、再発防止に向けた継続的な指導を行ってまいります。日頃より応援してくださっている皆様、関係者の皆様の信頼を取り戻すべく、本人が自分の社会的責任に誠実に向き合っていけるよう、会社としても適切な支援を続けてまいります。
改めまして、このたびは多大なるご心配とご迷惑をおかけいたしましたこと、心から深くお詫び申し上げます。引き続き所属アーティスト・タレントの業務外における行動も含め、コンプライアンス意識の徹底と再発防止に努め、信頼回復に全力を尽くしてまいります。何卒、今後とも変わらぬご指導・ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします」
