ビールのまとめ紙、“正しい捨て方”に驚きの声「間違えて出してた」「まぎらわしい」
現役のゴミ清掃員としても活動しているお笑いコンビ・マシンガンズの滝沢秀一が21日、自身のXを更新。「今日のごみトリビア」を紹介し、反響を呼んでいる。

「消費者にとって、わかりやすいものになったら」と思い
現役のゴミ清掃員としても活動しているお笑いコンビ・マシンガンズの滝沢秀一が21日、自身のXを更新。「今日のごみトリビア」を紹介し、反響を呼んでいる。
カップラーメン、ヨーグルトの容器などの写真を掲載。「これら(カップラーメン、ビールのまとめる紙、洗剤の箱、ヨーグルト容器)は紙マークが付いていますが、紙資源としては出せません」と説明した。
「紙」マークがついているものでも、汚れていたり、防水加工が施されていたりするものはリサイクルすることができない。こうした表示について滝沢は「理由があるのですが、紙マーク、プラマークが消費者にとって、わかりやすいものになったらいいなと思っています」と思いをつづっている。
この投稿には「ビールの厚紙は資源ごみだと思ってた 資源ごみだけ紙マークついてたらわかりやすいのに…」「コレほんとまぎらわしい」「間違えて出していました」「ビールのまとめ紙はほんとに意外でした」「衝撃を受けた…」「いつも有益な情報ありがとうございます!」といった声があがっていた。
次のページへ (2/2)
【写真】ゴミ清掃芸人が紹介した“実は”のゴミ
