“オフ”の明石家さんまは「テレビより面白い」 お笑いモンスターぶりに証言「食事会はもう地獄(笑)」
TOKIOの城島茂が17日、木曜レギュラーを務めるMBSラジオ『アッパレやってまーす!』(月~木曜午後11時30分)に出演。明石家さんまについて「オフの方が面白い」とすごさを明かした。

『アッパレやってまーす!』に出演
TOKIOの城島茂が17日、木曜レギュラーを務めるMBSラジオ『アッパレやってまーす!』(月~木曜午後11時30分)に出演。明石家さんまについて「オフの方が面白い」とすごさを明かした。
リスナーから「大学の友人に数人の関西人がおり、プチコントに巻き込まれそうになる。関西人は面倒くさい」という声が寄せられた。ドランクドラゴン・鈴木拓が「そんなこともないけどね。(関西人でも)その人によると思うよ」と考えを示すと、鳥居みゆきも「関西の芸人って別にプライベートの時間、コントとかやんないじゃん」と同調した。
レギュラー唯一の関西人で奈良出身の城島は、「僕は気持ちは分かるんですよ。丁々発止するのってすごく大事だなと思って」とコメントしつつ、「巻き込むのはね」と懸念も付け足した。鈴木拓は「試されてる感じで怖いんでしょうね」とリスナーの心情を慮り、鈴木美羽は「分かります!」と同調。鈴木拓は「本来は乗って、適当に何か言っときゃあ(いい)。あんまり考え込んじゃうと、一言もしゃべれなくなるけど」と重く受け止めなくていいとし、ビビる大木は「入っていくにはちょっと最初、勇気いるっていうのは分かるよ」とフォローした。
鈴木拓は大木の事務所の先輩、ネプチューン・堀内健の名前を挙げ「(プチコントが)始まるでしょう?」と質問。大木は「始まっちゃうよ。始まっちゃったら、『何ですか?』とかじゃないから。『何ですか、それ。堀内さん』って言う前にもう参加するというのがマナーですから」と明かした。鳥居が「それ、プライベートで?」と確認すると、大木は「そう。もちろん」と即答した。
城島は「それ言うたら、さんまさんの食事会はもう地獄…、地獄って言ったらヤバいな」と笑いつつ、「しゃべってても、テレビからオフになって。打ち上げで焼肉屋さんでごちそうになった時に。TOKIO全メンバー、スタッフ全メンバー。わーってなってて、『なあ、城島』って目見ずに振ってくるんですよ。なんやかんやってしゃべってる時にチラッと見ようとした時に『僕(に)振ってるな』とか(分かる)。オフですよ。(うまく)答えんと、『ん~、それ違うな』(って)。ありますよね、さんまさん」と神経を使ったとした。
鈴木拓は「あります。しゃべってる時に『もう次、この展開だからこのオチ用意しとかないと』って」と同意した。大木も「俺も何回かさんまさんと行かしてもらったけど、テレビより面白いもん」と告白。鈴木美羽が「ずっとオンなんですね」と言うと、大木は「仕事の後のさんまさんの方が面白い」と再び発言した。鈴木美羽が「それもどうなんですか」と言うと、大木は「それぐらい普段もそんな感じなのよ、さんまさん」と“お笑い怪獣”のスーパーマンぶりに言及。
鈴木美羽が「へえ。オンしかない方なんですね」と納得すると、城島は「いや、オフの方がすごい」と断言。鈴木美羽が「抑えてるってことですか、あれ」と仰天すると、大木は「ちゃんと仕事用になってんじゃないの。ひょっとしたら」と予想。鈴木拓は「仕事の場合だったら、分かりやすくしなきゃあれだろうけど。(カメラが)回ってなかったらね。ガッツリ自分たちがやりたいのをバーンとできるから」と説明した。
