8年ぶり復帰の成宮寛貴、“引退期間”は俳優業に未練なし「全く考えてなかった」 決断のワケとは
2016年に芸能界を引退し、電撃的に表舞台を去ってから8年。現在放送中のABEMAオリジナルドラマ『死ぬほど愛して』(木曜午後11時、全8話)で成宮寛貴が俳優復帰を果たした。二面性のある殺人犯役で主演を務め、新境地を見せている。現在42歳を迎えた成宮が語る、復帰作にかける思いやこれからの人生観とは。

ABEMAサスペンスドラマ『死ぬほど愛して』で主演
2016年に芸能界を引退し、電撃的に表舞台を去ってから8年。現在放送中のABEMAオリジナルドラマ『死ぬほど愛して』(木曜午後11時、全8話)で成宮寛貴が俳優復帰を果たした。二面性のある殺人犯役で主演を務め、新境地を見せている。現在42歳を迎えた成宮が語る、復帰作にかける思いやこれからの人生観とは。(取材・文=大宮高史)
本作の原作は、『金田一少年の事件簿』シリーズなどを手がけた天城征丸氏が原案の同名漫画で、愛と狂気が渦巻くサスペンスドラマ。成宮扮(ふん)する主人公・神城真人は容姿端麗、愛妻家で頭脳明晰なエリートサラリーマン。だか裏の顔は壮絶な幼少期を過ごし、人殺しもいとわない悪魔のような冷酷な犯罪者。妻の澪(瀧本美織)との一見幸福な生活は、2人の身近で発生した殺人事件をきっかけに崩壊していく――。
――まずは、8年ぶりに俳優復帰された経緯をお聞きします。
「元々『この作品をやって欲しい』っていうラブコールを原作者の天樹征丸さんからいただいたんです。天樹さんの作品では、過去にも『金田一少年の事件簿』(2015年/日本テレビ系)に『ブラッディ・マンデイ』(2008年/TBS系)などでいい役をいただいてきました。天城さんの言葉に突き動かされつつ、台本を読ませていただいて。真人のことを『演じ甲斐のある役だ』と直感して好きになりました。まさしく僕がやってみたい世界観の役柄でした」
――殺人犯と良き夫。神城真人は二面性がありますが、真人や『相棒』(テレビ朝日系)での甲斐亨など、裏表のある人物を演じることが多いのではないでしょうか。
「こういう、ちょっと怖いキャラクターって定期的にいただきますね。特に天城さんは、よく魅力的なヒールの役をくださいます。『ブラッディ・マンデイ』でのテロリストJに、『金田一少年』の高遠遥一。今またアンチヒーローな役をいただけたことが感慨深いですし、久しぶりのお芝居になったので毎日が新鮮で。本番ギリギリまで何度もプランを考えては変えたり、そのときそのときの集中で生まれる瞬発力で真人を作っていきました」
――一方で真人は自殺しようといていた澪を救ったり、また澪役の瀧本さんも成宮さんに「とっても気さくでチャーミングで、現場をいつも和ませてくれた座長」と頼りにしていたそうです。包容力も、成宮さんの持ち味かもしれません。
「包容力……どうでしょうか(笑)。昔より受け止められる心の余裕はついた気がします。『自分が自分が』ではなくて、人からのアクションをもらって返すことも楽しんで、しっくりくる俳優スタイルも見つけていきたい気持ちもあります。年を重ねて立場も変わっていますし」
――そんな現場で、今作ならではの注力したポイントは。
「多面的にお芝居ができたことです。ストーリーにも、真人というキャラクターにもいろいろな解釈ができるドラマでした。真人としては人を騙して、翻弄していくので、セリフの演技一つにも表面的なものだけではない意味を込めています。視聴者の方にも『この男、内心何を考えているのだろう?』と僕の芝居の余白を見てほしいですね」

「年齢を重ねて味がでてくるって、どういうことなのだろう」
――10代でデビューして、16年間俳優を続けていました。引退期間は、俳優業への未練はなかったのでしょうか。
「『いつかまたお芝居ができれば』といったこともまったく考えていませんでした。天城さんからのラブコールがあったからこそ、今ここにいます。久々ですから『本を開いたら、今どんな芝居ができるのだろう』とまっさらに俳優としての自分自身を知りたくなりました。現場でも座長として引っ張っていかないといけないのですが、そんなこともなく(笑)。『こういう時ってこうやってやってたな』と、感覚を少しずつ思い出していきました」
――当時の感覚は、すぐに思い出せましたか。
「ブランクを感じることはありました。アスリートの方などにも通じると思いますが、『きつい時、答えが出ない時にどう踏ん張るか』のノウハウって、現役でその仕事を続けていないと忘れてしまう。そんなしんどさも久々に味わって、かつての僕のスタイルも取り戻していったと思います」
――復帰されて、業界の変化を感じることはありますか。
「気づけば、テレビが当たり前の存在ではなくなりましたね。有料チャンネル配信がメジャーな選択肢としてあって、視聴者が見たいものを自分で選ぶ時代。それでも僕らが現場でやるべきことは変わっていないので、台本を開いたときに感じる新鮮な気持ちは同じです」
――8年の休業期間を経て、40代も迎えました。年齢を重ねたことにはどんな思いを?
「シワも増えるかもしれませんが、あまり作りたくないですね。ありがたいことに、きれいめの顔とほめていただいてきたので(笑)。年齢を重ねて味がでてくるって、どういうことなのだろう……と、これからの人生にもポジティブでいます。たとえ老けていっても、自分の精神的な積み重ねが伝わるような年の取り方ができればなと。人生のふとした節目に共感してもらえることで、皆さんから見ても人間味のある役者でいたいです」
――そんな中で、これからの人生のビジョンはいかがでしょうか。
「役者を続けるためだけに何かに出る、というような仕事はしないつもりです。僕のやりたい役と、求められるものが一致したときにベストなパフォーマンスをお見せしようかなと。表に出る仕事をしている以上、『成宮寛貴』のパブリックイメージも皆さんによってさまざまだと思っていて。求められる俳優像に応えつつ、40代の年齢相応の魅力を見せていこうかな、と考えています」
――最後に、俳優復帰を待っていた方々にもメッセージを。
「原作ファンの方々にも楽しんでもらえるよう、ビジュアルから真人に寄せていきました。復帰作でもあり、気合を入れて見せたことのないお芝居もしています。そして、注意事項は家族と一緒に見ちゃダメ!(笑)。ちょっと気まずくなるかも(笑)」
□成宮寛貴(なりみや・ひろき)1982年9月14日、東京都生まれ。2000年に俳優デビュー。01年『溺(おぼ)れる魚』で映画デビュー。ドラマ『木更津キャッツアイ』(TBS系)『ごくせん』(日本テレビ系)などでブレークし、04年には『下弦の月~ラスト・クォーター』で映画初主演。テレビ朝日系『相棒』シリーズでは3代目相棒・甲斐亨として12年のシーズン11からシーズン14まで出演。現在もアパレル関連事業なども手がけている。172センチ。
ヘアメイク:INOMATA(&’s management)
スタイリスト:杉長知美
