豊川悦司、故・中山美穂さんとの撮影回顧「僕の中では『Love Letter』という作品は美穂ちゃんの映画」

俳優の豊川悦司が4日、都内で行われた公開30周年記念『Love Letter 4K リマスター』公開初日舞台あいさつに、酒井美紀、岩井俊二監督と共に登壇した。

公開初日舞台あいさつに登壇した豊川悦司【写真:ENCOUNT編集部】
公開初日舞台あいさつに登壇した豊川悦司【写真:ENCOUNT編集部】

『Love Letter』は公開30周年記念

 俳優の豊川悦司が4日、都内で行われた公開30周年記念『Love Letter 4K リマスター』公開初日舞台あいさつに、酒井美紀、岩井俊二監督と共に登壇した。

 映画『Love Letter』は、1995年3月25日に封切られた岩井俊二監督長編映画デビュー作品。中山美穂さんが一人二役を演じ、豊川悦司、酒井美紀、柏原崇ら豪華キャストが、岩井監督の美しい映像美に映え、聖地巡礼の先駆けとなる小樽でのロケーションなどが話題を呼び、日本だけではなく、韓国・台湾などでも多くのファンがいる、恋愛映画の金字塔として世界中で愛され続けている作品だ。

 主演の中山さんは、昨年12月6日に自宅で亡くなったことが発表された。豊川は「僕の隣に美穂ちゃんがいなくて、とても残念な思いです」とつぶやくと、「僕の中では『Love Letter』という作品は美穂ちゃんの映画なんです」と、本作の主演である中山さんが、映画の30周年という節目に不在であることを悲しむ。

 豊川と中山さんは本作が初めての共演だった。豊川は「僕は別の仕事があって、自分の出番は撮影の後半にしてもらったんです。僕の最初のシーンは(豊川が演じた)秋葉のガラス工房だったのですが、その時僕が『豊川です。初めまして』と言ったら、美穂ちゃんが『豊川さん、お待ちしておりました』と言ってくれたんです。普通の人だと思いつかないような気配りの仕方、すごく繊細なハートを持っている人だなと感じました」と印象を述べる。

 さらに豊川は「僕は現場であまり話さないのですが、彼女もあまり現場では話さない人だった記憶があります」と振り返ると「かなり待ち時間の長い現場で、12時間ぐらい待つこともあったのですが、2人で椅子を並べてほとんどしゃべらない。12時間で3言ぐらいかな。でも彼女はこの『Love Letter』という現場を愛していていることが伝わってきました。この世界観は彼女にハマっていました。個人的には中山美穂の代表作だと思っています」と語っていた。

 また豊川は本作の撮影前に腰を痛め、担架で運ばれるように現場入りしたことが明かされると「千歳空港からベッドに乗って運ばれて、激痛になりながらガラス細工を作っていたんです」と裏話を披露。それでも豊川は「毎日美穂ちゃんに会っていたら、どんどん調子が良くなっていたんです。現場に行って彼女と芝居をすることが楽しかった。大して話もせず、ボーっと並んで座っているだけなのですが、通い合うようなものがあって、一緒に仕事をしていて心が惹かれていく女優さんでした」と中山さんとの撮影を振り返っていた。

トップページに戻る

あなたの“気になる”を教えてください