フジ女性アナらが参加した外資系ホテルでの“セクハラ会合” 高額なスイートルーム代はフジが経費処理

元タレントの中居正広氏が起こした女性とのトラブルをめぐって問題視されているフジテレビの一連の対応をめぐり、同社と親会社のフジ・メディア・ホールディングス(FMH)が設置した第三者委員会(委員長・竹内朗弁護士)が31日、調査報告書を公表した。同委員会の会見では、調査に関わった竹内氏ら15人が出席した。

記者会見に多くの報道陣が集まった【写真:徳原隆元】
記者会見に多くの報道陣が集まった【写真:徳原隆元】

第三者委員会が中居正広氏・フジ問題の調査報告書を公表

 元タレントの中居正広氏が起こした女性とのトラブルをめぐって問題視されているフジテレビの一連の対応をめぐり、同社と親会社のフジ・メディア・ホールディングス(FMH)が設置した第三者委員会(委員長・竹内朗弁護士)が31日、調査報告書を公表した。同委員会の会見では、調査に関わった竹内氏ら15人が出席した。

 調査報告書では都内ホテルで、女性アナも参加した番組出演者らとの会合内容が記されている。

 この件について竹内氏は「類似事案の一つ目は、外資系ホテルのスイートルームで行われた会合。そこには有力な番組出演者と女性アナウンサーが参加をしていて、そこで実際にハラスメントの被害があった。類似事案の2件目は、少し古い話になりますが、有力な番組出演者との飲食の場に女性の社員が呼ばれて行き、その後、女性の社員がその番組出演者と2人になり、そこでハラスメント被害を受けた」と説明した。

 この2件の事例に共通するのは「CX(フジテレビ)の男性の社員が、女性を置き去りにして、有力な出演者と女性だけの空間ができあがった。そこでハラスメント被害が生じたということ」とし、ホテルでかかった費用については「その場にいた社員が経費申請し、フジテレビが支払った」と説明。経費申請の名目については「番組のロケと施設使用料」だったことを明らかにした。

トップページに戻る

あなたの“気になる”を教えてください