17歳で産んだ長女が高校卒業…育て上げた5児の母に称賛の声「ほんまよく頑張った」「尊敬しかない」
いよいよ卒業シーズン、我が子の晴れ姿に子育ての日々を振り返り、感慨に浸る人も多いだろう。17歳で産んだ長女が高校を卒業、春から社会人になることを祝った母親の投稿が、ネット上で大きな話題を呼んでいる。17歳で親になった投稿者は、育児に向き合った18年間に何を思うのか。5児の母というりいあちゃん(@lialia613)さんに、投稿に込めた思いを聞いた。

17歳で長女を出産 現在は18歳、16歳、14歳、12歳、4歳の5児の母という投稿者
いよいよ卒業シーズン、我が子の晴れ姿に子育ての日々を振り返り、感慨に浸る人も多いだろう。17歳で産んだ長女が高校を卒業、春から社会人になることを祝った母親の投稿が、ネット上で大きな話題を呼んでいる。17歳で親になった投稿者は、育児に向き合った18年間に何を思うのか。5児の母というりいあちゃん(@lialia613)さんに、投稿に込めた思いを聞いた。
「17歳で産んだ長女が高校を卒業しました 何も続けることができなかった私とは正反対で、しっかりした娘のことを尊敬します 楽しいと思える学校生活が送れた周りの環境にも感謝だね 春からは社会人です がんばれ!! 卒業おめでとう」
今月1日、まな娘の高校卒業を祝った母親の投稿には、姉妹とも見まがうような母娘のツーショットが添えられている。投稿には4000件を超えるリポスト、14万件もの“いいね”が寄せられており、自身の過去を引き合いにしつつ、娘の成長を心から喜ぶ内容に、「これ違うぞ、子育ては続けたから」「17で産んだ子が高校卒業て。もっと称賛されていい」「立派な子育てを続けているじゃないですか。自身とお子さんを誇って下さい」「遊びたい盛りの時にほんまよく頑張ったと思う」「親子揃って美人」「自分と同年代で子育てやり遂げてる時点で自分より圧倒的に立派だわ」「子育ての先輩として尊敬しかない」「この人みたいな人生を歩みたかった」など、称賛の声が相次いでいる。
18歳長女、16歳次女、14歳三女、12歳長男、4歳四女の5児の母という投稿者。「長女とは11歳のときに離婚をして別居をしています。私は2人の子どもを引き取り、2児のシングルマザーとして生活、長女は元旦那のところで育ちました」と家庭事情を明かしつつ、「とはいっても、近くに住んでいるのでしょっちゅう会っていますし、お泊まりや買い物などにもよく行きます。娘とは買い物したり、恋バナしたり、友達のような感覚で、私が若くして産んだこともあってか、娘たちも親戚のお姉ちゃん感覚なんだと思います笑」と長女との関係性を語る。
投稿の反響は大きく、一部からは「同居してないのにいいときだけ出てきて母親面」など、心ない声も寄せられたという。
「『娘がついに高校を卒業したぞー! おめでとう!!』という軽い気持ちであげた投稿が、このような形で伸びてしまい、びっくりしています笑」と投稿者。ネット上の悪意ある声については、「同居していないと育ててない、親やってない、は違うと思います。元旦那と集まって家族みんなで食事することもあります。いろんな家族の形があります。長女にとっては同居親ではないですが、娘のことは何よりも大事に思っていますし、娘の幸せを誰よりも願ってます」と反論も口にする。
「私たち家族を見て、若くして産んだから、離婚したから、同居していないから、それが子どもを愛していないという考え方はしないでほしいなと思います。悲しいニュースがあるのも確かですが、親は子どもの幸せを何よりも願ってます。親バカかもですが、シンプルにかわいいし、うらやましくて、恨めしくて、私が子どもたちの一番のファンです笑 これからいろんなことがあるけど、子どもたちなりに楽しい人生にしていってくれたらなと思ってます」と話している。
