「初めて見ました(笑)」 乗用車に貼られた「申し訳ございません」 海外の“初心者マーク”に仰天

免許取りたての初心者で「申し訳ございません」――。乗用車のリアガラスに掲示されたちょっとびっくりな貼り紙がSNSで話題を集めた。韓国での“目撃事例”。韓国で働いて在住9年目という日本人の投稿者に、お隣の国のユニークな運転事情について聞いた。

韓国の“初心者運転”事情を紹介する投稿が話題に(写真はイメージ)【写真:写真AC】
韓国の“初心者運転”事情を紹介する投稿が話題に(写真はイメージ)【写真:写真AC】

「多少運転が上手でなくても許そうなど、気持ちの余裕もできるかなと思います」

 免許取りたての初心者で「申し訳ございません」――。乗用車のリアガラスに掲示されたちょっとびっくりな貼り紙がSNSで話題を集めた。韓国での“目撃事例”。韓国で働いて在住9年目という日本人の投稿者に、お隣の国のユニークな運転事情について聞いた。

「韓国には若葉マークがないので
こんな感じで手書きやステッカー乗る車がたくさん

『運転初心者 申し訳ございません』」

 Xで紹介したのは、ゆたろ@韓国社会人男(@yutaro_coffee)さんだ。もともとは日本で大学に通っていたが、コーヒーをきっかけに海外移住。「大学を休学中にあるカフェで働いていた時に、コーヒーを教えてくださった方が韓国人の方で、その方に教えてもらいたく韓国についてきたのが始まりでした」。その後韓国のソウル市立大を卒業し、現地で就職した。「今でもコーヒー関係に携わっていきたいと思っております」という。

 韓国で社会人生活を送って約10年。韓国の交通・運転事情を聞くと、いわゆる“初心者マーク”の制度は現在はないそうで、「韓国は日本に比べて免許の取得が簡単で安いのが特徴です。免許も10年更新で期間が長めです。また、韓国では免許取得後2年を初心運転者として初心者期間という形でみなしていますが、法的な基準は現在ないと聞いています。従って日本の若葉マークのようなステッカーも義務ではありません。投稿画像のように、手書きやデザイン化されたものが多数あって、これを貼っている方を多く見かけます」と教えてくれた。

韓国で目撃された実際の手書き“初心者マーク”【写真:本人提供】
韓国で目撃された実際の手書き“初心者マーク”【写真:本人提供】

 ネット上では、“新発見”に驚く人が続出。「そうなんだー」「手書きする方もいるんですね 初めて見ました(笑)」「後ろについて走ってたら。ごめん笑っちゃうかも」「これはこれで可愛いね!」「気持ち伝わって なんかいいですね」「最近???韓国ダイソーに、初心運転っとハングルで書かれた反射マグネットも出てますよね」といった反応が続々。6.5万件のいいねが付くほどの話題を呼んだ。

「Twitter(X)の反響を通して、肯定的な意見だけでなく、“後ろが見えない”“韓国も規定があればいい”などの意見も見かけて新しい発見でした」と、ゆたろさん。「個人的にはユニークでとてもいいものであると感じていますし、今回の手書きのものですとこちらも気を付けようとか、多少運転が上手でなくても許そうなど、気持ちの余裕もできるかなと思います。お店に行くとさまざまな運転初心者に関するステッカーも売ってますので、車に貼ってさえすればどのようなデザインでもいいかなと思います」と、自身の考えについても丁寧に話してくれた。

 さらに、自分の状況を周知するためのステッカーは、ほかにも興味深いものがあるという。

「赤ちゃん、そして動物(ペット)が乗っているという表記はたくさん見かけます。運転初心者と赤ちゃん、ペットが乗っているというステッカーが多いですね。こちらも手書きの場合があり、日本と同様に『先に行ってください』『ゆっくり進みます』などメッセージを書いてある場合もあります」。ペット文化に対応したステッカーも普及しているそうだ。

 そして、「韓国ではペット同伴のレストランなどが増加していて、人間の子ども同様にペットをかわいがり、飼う人がかなり増えています。そのためもともとは赤ちゃんが乗っているというステッカーに加えてペットも同様に増えてきたようです」といったトレンド事情も聞かせてくれた。

 国内であっても海外あっても、譲り合い精神を大事に、安全運転でドライブを楽しみたい。

次のページへ (2/2) 【写真】手書き初心者マーク、実際の光景
1 2
あなたの“気になる”を教えてください