フジ港浩一社長「終わって失敗したと思いました」 社員説明会で“閉鎖的会見”を釈明…500人超の会場からため息「は~っ」
フジテレビは23日夕刻、芸能界を引退した中居正広さんと20代女性とのトラブルに関する一連の報道についての「社員説明会」を行った。午後5時30分にスタート。同局系ニュース番組『Live News イット!』(月~金曜午後3時45分)はこの模様を「番組の判断」で速報した。
『Live News イット!』で速報
フジテレビは23日夕刻、芸能界を引退した中居正広さんと20代女性とのトラブルに関する一連の報道についての「社員説明会」を行った。午後5時30分にスタート。同局系ニュース番組『Live News イット!』(月~金曜午後3時45分)はこの模様を「番組の判断」で速報した。
同番組によると、説明会は定刻の午後5時30分にスタート。会社側は嘉納修治会長と港浩一社長が出席し、会場となった「フジテレビで最も大きなスタジオ」には、500人以上が集結し、オンライン視聴で参加した社員もいたとしている。
同説明会は、組合や社員から強い要望で実現。「17日に会見したのに社員には説明会がない」の声が上がり、事前に「17日の定例会見」「今後の会見」「フジテレビ社員の関与」「中居氏の関与」「スポンサーの信頼回復・業績回復」「会社立て直しのロードマップ」「第三者委員会」「社内調整」「雑誌などへの対応」などの質問を提示されていた。
嘉納会長の後に発言した港会長は、参加メディアを記者クラブ加盟社に限定し、映像撮影も許可しなかった「閉鎖的会見」を強行した理由を問われ、「インターネットメディアなどを入れると多くなり、不規則発言も出ることや女性のプライバシーを侵害する恐れがあった」「終わって失敗したと思いました」「定例社長会見を前倒しでするという建て付けでやってしまった。時間がない中で慣れている形でやってしまった」「終わってしまっていろいろとお言葉をいただいて、言われてみれば本当にその通り。報道の立場であり得ないことをした。深く反省している」などと答えたという。
この時の社員の反応について、取材を担当した宮司愛海アナウンサーは「深いため息が出ていました。『はーっ』という」とレポートした。
その後、社員から自身の責任の取り方を問われ、港社長は「責任、重く受け止めています」と返答したとしている。