前田旺志郎「僕はめちゃくちゃ器用」 “効率重視”を改善へ「意識して遠回り」【女神の教室】
俳優の前田旺志郎がロースクールの学生・桐矢純平として出演中のフジテレビ系月9ドラマ『女神の教室~リーガル青春白書~』(読み:テミスのきょうしつ)の取材会に出席。自他共に「桐矢と似ている」と認めるおしゃべりな役柄を演じる前田旺が、撮影に挑むにあたって意識していたことや現場での過ごし方を語った。
おしゃべりなロースクール学生役を演じる
俳優の前田旺志郎がロースクールの学生・桐矢純平として出演中のフジテレビ系月9ドラマ『女神の教室~リーガル青春白書~』(読み:テミスのきょうしつ)の取材会に出席。自他共に「桐矢と似ている」と認めるおしゃべりな役柄を演じる前田旺が、撮影に挑むにあたって意識していたことや現場での過ごし方を語った。
本作は、裁判官で実務家担当教員の主人公・柊木雫(北川景子)と取り巻く人々が自身の価値観をぶつけ合いながら、法曹界のあり方を問うリーガルエンターテインメント作品。柊木は「人を知らなければいい法律家にはなれない」をモットーに、ロースクールで「法」だけでなく「人」を学ぶ授業を展開する。“司法試験合格”という目先のゴールばかりにとらわれるロースクールの現実に、新風を巻き起こしていく。
本作の共演者も口をそろえて「現場を盛り上げてくれる」「話しかけてくれて助かった」と前田旺を現場のムードメーカーとして挙げる。そんな前田旺は、役柄について「(演じていて)すごく楽しいです。桐矢は僕に似ていて、すごく人が好きでムードメーカーのような役で、人のために何かをするっていうことに喜びを感じる人だと思うんです」と語った。
「共演者の方たちとは、プライベートと撮影現場にいるときの差がどんどんなくなっているような感覚がありますね。関係性や仲のよさが作品にも出ると感じていて、それぞれのキャラクターのことを好きになりたいという思いが強かったので、撮影に入る前からコミュニケーションを多く取るように意識はしていました」
共演者とも距離を縮めているようで、「(高橋)文哉は、はじめましてだったんですけど、息が合うというかすごく仲がいいんです。今回の現場が終わっても一生付き合っていくような気がしています。会ったときからビビっとくるものがあって、地元の友達に近いものを感じるんです。2人でいるとお芝居の話ばかりしているんですけど、文哉はすごくストレートに自分の思いを人に伝えるタイプで『旺志郎と出会えてよかったわ』とか言うんです。僕にないものだからこそ、すごくすてきでいいなって思いますね」と明かす。
また、「(前田)拳太郎は年上なんですけど、仮面ライダーつながりで文哉の後輩ということもあって、文哉がイジっているのを見て同じようにしていたら拳太郎が一番後輩みたいな立ち位置になっちゃって(笑)。でも、毎日年下2人からイジられてもいやな顔せずにニコニコしていて、優しいなって思っています。僕とは全く違うタイプなんですけど、誰に対しても柔らかいコミュニケーションを取る人です」と“共演者愛”が止まらない。
さらに、「(南)沙良ちゃんは、不思議な人です。最初は、多分めちゃくちゃ人見知りで緊張していたのと、役柄があったからだと思うんですけど、すごく素っ気なくて、第一印象は『これから4か月くらい一緒だけど、大丈夫かな』って思いました(笑)。今は仲がよくて、ピュアな人で自分自身を包み隠さず、真っすぐに言える強さを持っている人だと思います。芯の強さを持っている部分は役柄にもすごく反映されてると思うし、沙良ちゃんの魅力の1つだと思います。うそをつかない真っすぐな性格だからこそ、笑顔で手を振ってくれるとうれしくなります!」。
「(河村)花ちゃんは、めちゃくちゃいい子なんです。現場でも不安そうに『大丈夫ですか?』とか『さっきのシーンやりづらくなかったですか?』と、僕なんかにもお芝居のことを聞いてくれるので一緒のシーンではもう1つ力が入ります。一緒に作品を作ることに前向きですごく助かります。不安そうだったり、焦ったりしていても、自分で持っている芯だけは絶対曲げないぞっていう強さも感じる人です」と、共演者1人1人と向き合っている。
収録現場は「すごく和気あいあいしている」と良い雰囲気で撮影に臨めている。「北川さんは、にぎやかな現場を笑いながら見守ってくださって、会話にも参加してくださいます。(山田)裕貴さんは、僕たちのことを気にかけてくださって『もうちょっとこうしてみたら?』と言ってくださるので、めちゃくちゃ助かっています。仲良く撮影ができていると思います」と笑顔を見せた。
専門的な用語が多数出てくる本作。「六法全書を全部覚えたりとかはできないんですけど……」としながらも、「弁護士の方にお話を聞いたり、ロースクールのシステムは学びました。僕の学校生活のイメージは、友達とみんなで一緒に授業を受けるのが自然だと思っていたんですけど、ロースクールでは最初の入学式が終わった時点で友達と一緒に勉強する人と1人でひらすら机に向き合う人が半分に分かれる、というお話は面白いなと思いましたね」と自分なりに分析している。
そして、「僕は仲間がいないと、一生『明日でいいか』って言っているような人間ですね(笑)。学生時代も、図書館とか塾の自習室に行けば絶対誰かがいるので。自分1人で勉強する環境を作るのがすごく苦手でした」と学生時代と重ねた。
本作は“効率”もテーマの1つ。「自分で言うのもあれですけど、僕はめちゃくちゃ器用で、なんでも効率良くできるタイプだと思うんです。でも、効率がいいことによって見えていない景色もたくさんあると思うので、逆に意識して遠回りしてみようかなって思うときもあります」と分析した。
劇中では“効率”をめぐって、柊木と藍井が真っ向からぶつかり合う。「(自分だったらどちらの先生を選ぶかを決めるのは)難しいですね……」と考え込みながらも、「自分の置かれている状況にもよると思います。桐矢みたいに勉強が追いついていない状態だったら、柊木先生の方が楽しいし、モチベーションになる気はします。逆に、勉強が順調に進んでいて、少しでも早く司法試験に受かりたければ、柊木先生のやり方は『なんじゃこいつ!』って多分思います。そのときの自分が、何に救われるかによる気はします」と現役大学生ならではのリアルな視点を見せた。