【どうする家康】松本潤の信長役・岡田准一への思い 役と同様に「頭が上がらない存在」

松本潤が取材に応じ、主人公・徳川家康を演じるNHKの大河ドラマ「どうする家康」(8日スタート、日曜午後8時)について収録の様子や家康への思いなどを明かした。まずは、収録に参加しての感触、手ごたえはどうか。

「どうする家康」の主演を務める松本潤【写真:(C)NHK】
「どうする家康」の主演を務める松本潤【写真:(C)NHK】

松本潤が主人公・徳川家康を演じる大河ドラマ1月8日スタート

 松本潤が取材に応じ、主人公・徳川家康を演じるNHKの大河ドラマ「どうする家康」(8日スタート、日曜午後8時)について収録の様子や家康への思いなどを明かした。まずは、収録に参加しての感触、手ごたえはどうか。

「家康公を演じる中では、今回はどうしよう、今回はどうしようと、毎回“どうする”という局面を突き付けられています。特に前半は悩む日々なので、1つ乗り越えたと思うと、また次の問題の連続で常に翻弄されている感じです。なので、家臣団や瀬名といるシーンは、対照的に穏やかな空気の中で撮れるので、日々の楽しみになっています」

 脚本家・古沢良太氏が描く家康像をどんな人物としてとらえているのか。家康は強国にはさまれた三河で生きるか死ぬかの選択を迫られる日々。

「か弱きプリンスとして描かれている部分はありますが、いくつかの選択肢の中、別を選んだら死んでいたかもしれないところで、生き延びる方を選び続けられた人でもある。そして長生きしたからこそ、最終的に戦国時代を終わらせて将軍になり、江戸時代を切り開けた人かと思います」

 家康が信長に抱く思いは「恐怖と尊敬」と言う。岡田准一の信長はどうか。

「怖いですよ(笑)。僕は岡田くんがV6の時代にバックで踊らせていただいていた直属の後輩なので、尊敬する事務所の先輩であると同時に、大河ドラマでも家康と信長の関係性のように、ある意味、頭が上がらない存在でもあります。そんな先輩に信長という役を、僕が家康を演じる時に演じてもらえることはすごく光栄なことですね。実際に大河ドラマ『軍師官兵衛』の主演を経験されているので、今、この現場がどういう状況なのか、どういうことをやると面白くなるのかなど、役だけでなく、すごく考えて動いてくれています。まさに役柄同様に、僕は翻弄(ほんろう)されるというか、引きずられているような関係性でやらせてもらっていますね」

 家臣団はどうか。

「今日の現場はみんながそろうな、というだけでワクワクしますし、台本上で書かれている関係性よりも早くに、家臣団との仲は深まっていますね。少し時間があった時には、みんなでご飯に行ったりしてコミュニケーションをとったり、撮影の合間では、甲冑を着ながら前室で身動きが取れない状態でいる苦労を、みんなで共有したりもしました(笑)。そういう時間があっという間に今の家臣団の関係性を作ったと思います」

 古沢氏の脚本の魅力をどう感じるか。

「台本を読んでいる時ももちろん面白いのですが、いざ演じてみると、さらに面白くなるところですね。例えば、台本を読んでいるだけでは、時間軸や動きの間尺が、 うまくいかないのではないかと思っていても、いざ実際に動いてみると、ピッタリということがすごく多くて驚きます。セリフの言葉のセンスにも驚くことが多く、見ていて感動したり、びっくりしたりという仕掛けを作るのがとても上手い。そういったところはドラマの随所に出てくるのではないかと思います。」

 大河らしさを感じることはあるのか

「大勢のスタッフの方が常に一緒に動いている現場は、大河ドラマならではの特別なものだなと思います。また、1年以上の長い間、一人の人物を演じ続けるのは、とても贅沢なことで、かつ後にも先にも今回だけだろうなと思っているので、1日1日を大事に演じていきたいです」

 家康に親しみや共感する部分は。

「自分の感情に素直なところですね。人は後悔しても、あまり口に出さなかったりしますが、家臣の前や人前で素直に言えてしまうところがチャーミングでもありダメなところかなと思いますし、またそんなダメなところを古沢さんがうまく切り取って書いている。それが人間らしさや、本当に生きるか死ぬかの厳しい戦国時代を生きている中で、ふっと笑えるシーンにつながるのかなと思います」

 ストレス解消はどうしているのか。

「ストレスあるかな?でも、そんなことを言うと休みなく撮影を入れられそう(笑)。連日撮影はしていますが、全く自分の時間がないというわけではないので、映画を見に行ったりもしています。(岡田准一が出演する)『ヘルドッグス』も観ました。強かったですね、信長殿(笑)。タイミングが合えば、基本的には今までのようにエンタメに触れています。あとストレス解消という意味ではないですが、家康のゆかりの地を周ったりすると気持ち的にもリフレッシュになりますし、作品を作るための一助になったらいいなと思います」

 家康の持つ才能ですごいと思うことはあるだろうか。

「まず、長生きできたというのが才能の一つとしてあると思います。生きるか、死ぬかという戦国時代で、あの年まで生きていなかったら天下は取れていなかったはず。他の人たちが戦に負けたり、病気で亡くなったりする中、長生きできたことは、将軍になれたことの一つの理由だと思います」

 もう一つあるという。

「あとは何より、自分の力だけでやらなかったということじゃないでしょうか。というのは、自分一人の力だけでやらず周りの人たちにいろんなことを託し、シェアして『これは、あなたが得意だね。これはあなた、やってください』と、周りの人たちと成し遂げたこと。それも一つの力。僕の中の家康像は、誰がやるべきかは重要ではないと思っている人。特に晩年にかけては、いかに物事を早く進め、いかに形にするか、どういう道筋を選んでいくかということを重視した人かなと思います。人の才能を見つけるところ、そして適所に人材を置けるところがすごいと思いますね」

 家康は健康おたく。長丁場の大河を乗り切るためにやっている健康法は。

「食事にはすごくこだわっています。特に撮影が始まってからは、何を食べるのか、飲むのかはわりと気を付けています。その日の体調に合わせて、お米だけは炊こうとかスープだけは作ろうとかやっています。あとは体を動かすことも心がけていますね」

 家康の健康法のエピソードで影響を受けたものは。

「もともと健康になりたいと思って気を使っているので。似ているかもしれませんね。長生きしたいところは(笑)」

 現場の雰囲気はどうか。座長としてどんなことを心掛けているのか。

「現場は、とても仕事をしやすい環境かと思います。少しでも楽しくできたらいいなと思っているので、撮影が長引かないようにスタッフさんと積極的にコミュニケーションをとることを心がけていますね。現場に入って、自分のベストなコンディションのうちに撮って終わりたいのが役者の心理だと思うので。撮影スタンバイ中には、今は何を待っているんですか、とあえて口ぐせのように言う。でも同時に、空気が悪くならないように頑張っています(笑)」

トップページに戻る

あなたの“気になる”を教えてください