専修大学長、コロナ危機乗り越えた学生にメッセージ「自分自身を肯定してほしい」

専修大学(東京・千代田区)の佐々木重人学長が9月1日付で再任され、3期目に入った。任期は3年間。2016年からの1期目は大学で最も新しい学部となる国際コミュニケーション学部の立ち上げ準備やキャンパスの集約、19年からの2期目はコロナパンデミックとの闘いやオンライン授業実施体制の構築に奔走。3期目からは大学の教育目標である「社会知性の開発」のアップデートに取り組む。明治13年に創立された経済・法律専攻の「専修学校」が、現在では8学部20学科を擁する国内有数の大学として発展した。専修大学が目指す将来像を佐々木学長に聞いた。

3期目の抱負を語る専修大学の佐々木重人学長【写真:鄭孝俊】
3期目の抱負を語る専修大学の佐々木重人学長【写真:鄭孝俊】

デジタルによる自由な発想が得意な世代となる可能性を指摘

 専修大学(東京・千代田区)の佐々木重人学長が9月1日付で再任され、3期目に入った。任期は3年間。2016年からの1期目は大学で最も新しい学部となる国際コミュニケーション学部の立ち上げ準備やキャンパスの集約、19年からの2期目はコロナパンデミックとの闘いやオンライン授業実施体制の構築に奔走。3期目からは大学の教育目標である「社会知性の開発」のアップデートに取り組む。明治13年に創立された経済・法律専攻の「専修学校」が、現在では8学部20学科を擁する国内有数の大学として発展した。専修大学が目指す将来像を佐々木学長に聞いた。(取材・文=鄭孝俊)

――学長に就任して1期目と2期目に経験された印象的な出来事を教えてください。

「学長に就任したのは16年、61歳の時でした。創立140周年を迎える2020年を契機に、学部学科の再編や商学部の生田キャンパスから神田キャンパスへの移転が行われました。そのほかに国際コミュニケーション学部の新設という大きな仕事もありました。言語や文化に関わる多彩な科目と海外体験を通じて、国際人の養成を目指すグローバル化に対応した学部です。

 新学部の教員は新たに増やすのではなく、学内にいる教員のお力を借りて教育体制を作ることを目指し、先生方と面談や打ち合わせを行い、グローバルな教育に取り組めるよう意識改革を求めました。当初は戸惑っていた先生方も次第に自己改革に努め始め、こちらの提案に積極的に応えてくださるようになりました。学内の雰囲気が高揚するなど確かな手応えを実感しましたね。19年からの2期目は何といってもコロナパンデミック対応です」

――大学教育の危機をどう乗り越えたのでしょうか。

「20年は感染拡大によって学生がキャンパスに来られない、卒業式も入学式もできない、授業開始も4月から5月に延期という未曽有の非常事態です。私どもも恐怖心が募りどう対処してよいのか、当初は大きく戸惑いましたが、学内でオンライン授業に詳しいネットワーク情報学部の望月俊男准教授から『すぐできますよ』という頼もしい返事がありました。

 新型コロナウイルス感染症対策本部会議でオンライン授業の知見を共有し、学内のメンター(先輩)が、メンティー(後輩)に幅広い支援活動を伝えていく仕組みを導入し改善を重ねていきました。とにかく普段の発想では得られない経験の数々でした。私はこの9月から3期目に入りましたが、対面授業も始まり部活やサークル活動、ゼミ合宿も再開されています。11月4日からは専修大学の学園祭である鳳祭も3年ぶりに対面にて開催されました。学生の楽しそうな表情を見ると私もうれしくなります」

――3期目は専修大学の新たな個性を築いていくそうですね。

「家族や地域、組織が抱える課題を解決するマインドを育てるために『社会知性の開発』(The Development of Socio-Intelligence)を目指します。明治13年に官費で米国留学した4人の若者が、帰国後に学んだ知識を次世代に還元しようと創立したのが専修大学の原点となる『専修学校』でした。そうしたDNAを継承しながら今では8学部20学科を擁する大学に発展しました。次なるアップグレードの1つは、デジタル技術があらゆる産業や社会生活に取り入れられるSociety5.0時代を迎え、文理問わずデータ分析を体系的に学べるカリキュラム(「Siデータサイエンス教育プログラム」)を今年度から整備しています。

 多くの学生がコロナ禍の影響で活動を制限され大きなストレスを抱えたと思いますが、他方で頭の柔らかい若いうちにデジタルデバイスを自然に操り、デジタルを使って新たなものを自由な発想で生み出すことが得意な世代となる可能性があります。危機を乗り越えた自分自身を肯定できる人であってもらいたい、と切に望んでいます」(後編に続く)

□佐々木重人(ささき・しげと)
1978年専修大学商学部会計学科卒業。83年専修大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(経営学)。83年専修大学商学部助手。88年同助教授。95年同教授。2013~16年商学部長。16年より専修大学長。11~13年税理士試験委員。専門は会計史。
主な著書に「近代イギリス鉄道会計史-ロンドン・ノースウェスタン鉄道会社を中心に-」ほか。

次のページへ (2/2) 【動画】「7分でわかる専修大学」の公式映像
1 2
あなたの“気になる”を教えてください