「社内恋愛」に関するアンケート調査 女性の3割は社内恋愛経験ありと回答

結婚相手紹介サービスを運営する株式会社ツヴァイは、ツヴァイに在籍する会員241人にインターネットで社内恋愛への意識についてのアンケート調査を実施し、結果を発表した。

ツヴァイが「社内恋愛」を調査
ツヴァイが「社内恋愛」を調査

社内恋愛のメリット、デメリットとは?

 結婚相手紹介サービスを運営する株式会社ツヴァイは、ツヴァイに在籍する会員241人にインターネットで社内恋愛への意識についてのアンケート調査を実施し、結果を発表した。

 社内恋愛OK(社内恋愛に抵抗がない・抵抗はあるが良い人であれば恋愛対象として考える)と回答した男女は約8割となった。

 社内恋愛に「抵抗がある」理由については、「上手くいかないと仕事に支障がでそうだから」(男性50代)、「プライベートと仕事は別にしたい」(男性40代)、「恋愛関係が知られた時に、社内の人とどのように関わっていけばいいか分からないから」(女性30代)、「一度同じ職場の方と付き合ったが別れた後がしばらく気まずかった」(女性30代)などの声があった。

 また、社内恋愛の経験がある男女は約26.5%となり、特に女性の約3割が社内恋愛の経験があると回答した。

 社内恋愛のメリットについては、「人柄を仕事を通して直接見ることが出来る」(女性30代)、「毎日会える」(女性30代)、「相手の空き時間・休日が、お互い良く分かる」(男性60代)、「お休みが一緒で、生活リズムも合わせやすい」(男性30代)。

 デメリットについては、「恋愛関係が終わったあとの付き合い方が難しい」(女性30代)、「同じ職場だと仕事内で意見が異なることをプライベートでも引きずってしまう事がある」(女性20代)、「周りに悟られないように普段話ができなくなった」(男性30代)などの声があった。

 一方、コロナ禍において職場での異性とのコミュニケーションが約2割減少したことも明らかになり、「在宅勤務で会社の人に会わない」(女性40代)、「仕事終わりに行くご飯の回数が減った」(女性30代)、「無駄な会話を控えているから」(男性40代)、「会話を極力減らすようになった」(女性30代)などの回答があった。

引用:株式会社ZWEI調査(https://www.zwei.com/)

この記事に戻るトップページに戻る

あなたの“気になる”を教えてください