「どんな穴でもハメてみせます」顔ハメ看板の達人がその極意を伝授?!
人生1度はハマってみたことのある「顔ハメ看板」。家族と観光の記念に、仲間とウケ狙いに「パシャリ!」そんな誰もが知ってる、あの看板に魅せられ、タモリ倶楽部にも出演するなど、一躍そのジャンルの有名人となった「顔ハメ看板ニスト」塩谷朋之氏(39)の独特の世界観に迫る特集を2回に渡って紹介する。
おもしろ「顔ハメ看板」の名作と達人のインタビュー第2弾
人生1度はハマってみたことのある「顔ハメ看板」。家族と観光の記念に、仲間とウケ狙いに「パシャリ!」そんな誰もが知ってる、あの看板に魅せられ、タモリ倶楽部にも出演するなど、一躍そのジャンルの有名人となった「顔ハメ看板ニスト」塩谷朋之氏(39)の独特の世界観に迫る特集を2回に渡って紹介する。
塩谷氏は、2019年10月に観光と顔ハメ看板を融合した著書「顔ハメ百景 長崎天領ぶらぶら編」(阿佐ヶ谷書院)を発表し、地元長崎では観光の起爆剤という評価を受け、今後、顔ハメ看板が日本の観光にも一役買いそうな気配も見えてきた。そんな達人が語る顔ハメ看板の魅力と思わず吹き出してしまう顔ハメ写真の数々、前回に続き、第2弾は、塩谷流「顔ハメ撮影」の極意やオリンピックイヤーならではの達人おススメの「顔ハメ看板」について紹介してもらおう。
塩谷流「顔ハメ」の極意 シュールな無表情は看板への敬意
最初は笑顔で撮っていたんですが、誰かにお願いして撮ってもらうと、僕の顔にフォーカスして看板が見切れてしまうんです。これはきっと顔が原因だと。それで看板を主役に立てるために無表情になったんです。よくウケ狙いと言われますが、そうじゃないんです。あれが塩谷流と受け取ってもらえるまでは、無表情をやり続けなくてはいけない。小さい頃からヤン・シュバンクマイエルの作品が好きで、大学では映画学科に進学したんですけど、それと無表情との関係があるのかは自分でもわかりません。
塩谷流「顔ハメ」の極意 看板について周りに聞いてみる
古い看板をみると、ひと手間かけているところが嬉しいというか、でも看板に優劣はなくて、穴があいていたらありがとうってすごく思います。新しくても古くてもいまハマらないと無くなってしまう。儚いですよね。またひとつの看板の先にある物語を知ることで、その土地や歴史も理解できて、より楽しさが沸いてきます。だから近くに関係者がいたら、いろいろと尋ねるようにしています。
塩谷流「顔ハメ」の極意 顔ハメ看板との一期一会
だいたい半年に1回くらい、嬉しい出会いがありますね。高知の道の駅だったんですけど、行ってみたらもうなくて、担当の方に聞いたら、市の管轄なんだよねっていって、役所に電話して調べてもらったんですよ。そしたら今日撮らないと帰ってしまうと説明したらわざわざ2キロ位先の倉庫のカギを開けてくれて、撮らせてくれたんです。そんな出会いを求めて、基本的に事前連絡なしで現地に向かいます。ありませんと言われて実はあったなんてよくありますし、逆に行ってみたら看板がなかったという、そのないというシチュエーションも楽しくなってくる。ないという事実は顔ハメ看板で起きていることなので、この感覚は色んなコレクションをやっている人には理解してもらえるかもしれないけど、行ってみたらなかった、買ってみたら違ったみたいな。それを楽しめるようになると深みがでてきます。